名古屋大学 オープンキャンパス2017 ガイドブック
15/26

13昨年は、名大の研究、基礎医学セミナー、講義内容、学生生活、卒業後の進路、推薦入試、解剖実習、海外留学、クラブ活動、受験勉強の方法、参考書について他・・・様々なご質問がありました。─ 休  憩(20分) ─6) 教員と学生が、参加者からのご質問にお答えします。(60分)医[医学部医学科 Q & A]① 入学試験についてQ.推薦入試について教えてください。A.推薦入試では、特に医学研究者への志向性を持ち、たとえば本学のMD.PhDコースへの進学を希望するような人材を募集しています。選抜は第1次選考と第2次選考により行います。第1次選考は、提出された志願理由書、推薦書及び調査書並びに大学入試センター試験の成績により第1次選考合格者(面接受験者)を決定します。第2次選考は、第1次選考合格者に対して、和文と英文の課題を設定し、プレゼンテーションと口頭試問による面接で合格者を決定します。Q.平成21年度入試から募集が始まった後期日程入試について教えてください。A.国の施策に基づき、愛知県内の地域医療を担う人材を育成するため、入学定員を増員し、募集するものです。本選抜の出願要件は、(※)愛知県内出身者で卒業後に愛知県内の地域医療に従事しようとする強い意欲を持つ者です。これには、愛知県内出身者の高校既卒者等も志願することができます。本選抜では、入学後、愛知県から月額15万円程度の奨学金貸与を受けることが必須となります。なお、卒業後は、愛知県内での臨床研修指定病院での2年間の研修と、愛知県の指定する公的医療機関での7年間の勤務を合わせて9年間の義務等を果たすことにより、奨学金の返還が免除されます。※ 愛知県内出身者の定義は「入学志願者の出身高等学校が愛知県内であることあるいは入学志願者の保護者の現住所が出願時に愛知県内であること」としています。Q.愛知県の指定する公的医療機関とは、どのようなところですか?A.愛知県内の医師の確保が困難な地域に所在する公的医療機関のうち、知事が指定する医療機関で、「地域の中核病院」などを想定しています。② 高校での履修科目についてQ.高校時代に物理と化学を選択していますが、医学科に入るのに生物が必要ですか?A.生物の履修者は1・2年次での専門科目の授業の理解は早いと思いますが、生物の未履修者であっても入学後、理系基礎科目や専門基礎科目として生物学関連科目を修得することによって、カバーできるように配慮がなされています。③ 大学での授業についてQ.1年生のときは、どれくらい専門的なことが学べますか? また、クラブ活動について教えて下さい。A.1年生では、専門科目は週1日の「医学入門」のみで、4日間は、全学教育科目を主に東山地区キャンパスでの授業となります。2年生からは、週3日は専門科目(鶴舞地区)の授業です。クラブ活動は、大変活発で、約9割の学生がサークルに所属しています。医学部独自のサ-クルは、約30あり、週3~4日が練習日です。みなさんも入学すると先輩から熱心な勧誘があります。Q.私は将来、医学研究者になりたいと考えています。仮に合格して入学できたら、どのように研究を進めることができるでしょうか?A.推薦入試合格者と希望者には、1年次から研究室に配属し、研究の一端を経験したりすることができる医学研究者養成プログラムが用意されています。4年次履修後にとび入学により、大学院に入学し、早期に学位を取得するコース(MD-PhDコース)もあります。研究者をめざす大学院生には、選考により月額25~30万円の奨学金を受けるチャンスがあります。Q.海外への留学制度はありますか?A.名古屋大学医学部と学術交流協定を締結している海外の大学へ毎年15余名前後の学生が、2~3ケ月程度6年次において留学しています。留学するためには、TOEFL等の一定の得点が必要となります。希望者が多いため、学内の選考試験があります。この他、海外の学会や研究室に短期間派遣する制度もあります。④進学、就職についてQ.私は日本で働くよりも海外で働くことを考えています。(特に発展途上国)そのために日本で最低どれくらい働かなければならないでしょうか?A.大変りっぱな考えだと思います。一人前の医師としての技術を身につけることが、まず必要です。医師国家試験に合格後、卒後研修を2年受けます。その後にさらに、3~4年の実務経験を積むことが必要と思われます。Q.医師国家試験の対策としては、いつ頃から行うのがよいのでしょうか?A.個人差はありますが、5年生から始めている人が多いです。  私は、今5年生ですが学士試験(卒業のための試験)を突破するのが大変なので、当面はそちらに集中し、その後に国家試験の対策を始めようと考えています。

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る