名古屋大学 大学案内 2023
26/104

 教育学部は、入学定員65名の比較的小規模な学部ですが、これに対して専任の教員は40数名を擁し、更に外部からの兼任教員も加わって、5つの特色あるコースごとに斬新なカリキュラムを開設しています。 急激に変化し国際化する現代社会の中で、創造性を生かし、積極的に取り組み、社会をリードできる人材を養成するために、少人数によるマンツーマン教育がそれぞれのコースにおいてなされています。 教員と学生のコミュニケーションがうまくいっているのも本学部の特長です。 なお、本学部では公認心理師の資格取得に対応した科目を開講しています。VOICE 01 名大教育学部では,教育学・心理学を学ぶ事で、人間の発達について多角的に学べます。具体的には、ブラック校則や子どもの貧困などの現代教育の課題や、心の発達過程や非合理に行動してしまう人間の心理など,人に関する事を詳しく学べます。また最初の2年で幅広く学ぶため、本当に学びたい事を見つける事もできます。 他学部と違う良さとして、同期や先輩、教員とも距離感近く話せる点があります。一学年の人数が少なく、ある種高校時代のような交友関係を持てます。また昼間に大混雑する学食やコンビニに一番近い位置に学部棟があるので、立地も一番良いです笑。高校生のみなさん、学びにも人にも立地にも恵まれた教育学部で、4年間過ごすのはいかがでしょうか?VOICE 02 テクノロジーの発展により人や情報の移動自由性が飛躍的に高まり、経済活動も文化活動も地球規模にまで拡大するようになりました。環境汚染問題や気候変動問題は地球規模で解決しなければならないまさに人類的課題です。2020年に私たちを突如襲った新型コロナウィルスのパンデミックもやはりグローバリゼーション(地球規模化)と無関係ではありません。教育学部では、少人数での学びを中心に、人間発達の法則性や可能性、人と自然・社会との関係性、これらを深く洞察してきた過去から現代にいたる教育思想や哲学を探究します。教育学と心理学の最先端の研究に触れながら、新しい時代を鋭く分析し、これからの人間と教育のあり方について、みなさんとともに学び合えることを楽しみにしています。教育学部 学生から教育学部 教員から人間発達科学科 4年心理社会行動コース 乙幡 樹生 さんOPPATA Itsuki出身校: 帝京大学高等学校教育学部石井 拓児 教授ISHII Takuji専門分野:教育行政学25 GUIDE TO NAGOYA UNIVERSITY 2023School of EDUCATIONwww.educa.nagoya-u.ac.jp人間の成長・発達の科学の時代 〜人間発達科学へのアプローチ〜教育学部School of EDUCATION教育学部

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る