名古屋大学 大学案内 2023
37/104

英(「コミュニケーション英語Ⅰ」・「コミュニケーション英語Ⅱ」・「コミュニケーション英語Ⅲ」・「英語表現Ⅰ」・「英語表現Ⅱ」の5科目をあわせて出題。)■経済学科 立石ゼミナール 立石ゼミでは、意思決定理論およびゲーム理論の基礎研究を通じ、社会に直面した主体の合理的・限定合理的な行動分析と、その背後に横たわる主体の推論様式の研究をとりおこなっております。学部ゼミでは、もう少し広い視点から理論経済学・数理経済学上の様々な論題、およびそれら経済の理論分析をとりおこなう上で必要となる数学上の分析用具の整備について、ゼミ生と年間を通じて議論をしていくという形式をとっております。 名古屋大学経済学部・経済学研究科には「キタン(其湛)会」という、名古屋高等商業学校(1920年創立)から受け継がれた同窓会組織があります。その名称は、中国の古典『詩経』「小雅」篇にある「子孫其湛其湛日楽各奏爾能」(天から幸福を授かり、子孫がその恵みを享受し、得意の技能を披露している)という子孫反映の祝歌から採ったもので、「母校の発展を願ってきた多くの先輩の志を受け継ぎ、後輩の幸福に寄与する」という意味があります。2万1000人以上の卒業生のために、北海道、東京、関西をはじめ全国に9の支部を設けています。また、名古屋市職員で組織する「丸八キタン会」や、企業・団体別に同窓会を組織しているところもあります。キタン会は、卒業生の親睦を深めるだけでなく、経済学部や経済学研究科の学生に対して各種の支援事業(留学支援など)を行ってくれています。入学時から、在学中、卒業時まで、みなさんの学生生活を財政面と人的ネットワークの面から支えてくれます。■経営学科 宮崎ゼミナール 宮崎ゼミでは、「現代社会において企業は本当に必要か?」という素朴な疑問を大切にしながら、経営管理論・経営戦略論・経営組織論など経営学分野の諸理論について勉強していきます。3年次には、文献学習によって基礎的な理解を深めます。同時に、起業家向けのビジネスプラン・コンテストに参加して、習得した知識を実践的に活用します。4年次では、ゼミ生が自ら設定した課題について調査研究を実施し、卒業論文を完成させます。■経済学科 藤田ゼミナール 藤田ゼミでは,理論と実証の両面から現実問題にアプローチする分析力・思考力を身につけることを目標としています。3年春学期では一つの事業がもたらす経済波及効果やCO2排出量などを測定できる産業連関分析という実証手法を習得します。また秋学期では理論分析の一環として「効率と公正の関係」を題材にした専門書をベースに両者がどのような条件の下で両立しうるかを考察します。ゼミで得られた知見を4年時に共同論文としてまとめ,インゼミで報告したり,キタン会懸賞論文に応募したりしています。前期 165経済学部205人 前期2月25日26日国国数理外国数外地歴・公民世B,日B,地理B,『倫・政経』から2数Ⅰ・数Aと数Ⅱ・数B,簿,情報から1物理基礎,化学基礎,生物基礎,地学基礎から2英,独,仏,中,韓から1〔5教科8科目又は6教科8科目〕共通テスト計900200国語総合・現代文B・古典B200数Ⅰ・数Ⅱ・数A・数B 200100200500500実施しない500個別計1500合計24001月23日〜2月1日3月9日学部・学科等名及び入学定員等学力検査等の区分・日程 ※「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者及び文部科学大臣の指定を受けた専修学校の 高等課程の修了(見込み)者に限ります。なお、「情報関係基礎」を履修した者には、普通教科「情報」として開講された科目(社会と情報・情報の科学等)を履修した者は該当しません。※詳細については「入学者選抜要項」または「学生募集要項」を参照してください。大学入学共通テストの利用教科・科目名教科科目名等配点教科等個 別 学 力 検 査 等2段階選抜科目名等配点出願期間合格発表日GUIDE TO NAGOYA UNIVERSITY 2023 36一般選抜経済学部研究室経済学部・経済学研究科同窓会「キタン会」各界の第一線で活躍する先輩

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る