英(「コミュニケーション英語Ⅰ」・「コミュニケーション英語Ⅱ」・「コミュニケーション英語Ⅲ」・「英語表現Ⅰ」・「英語表現Ⅱ」の5科目をあわせて出題。)数 VOICE 01 私の専攻する看護学において、看護を提供する際には科学的根拠に基づく必要がありますが、まだまだ十分な根拠がないものも数多くあります。 私は、患者様に日々安全な医療を提供するためには科学的根拠の確立は必要不可欠であると考え、科学的根拠の確立に寄与できるようになるために大学院で学んでいます。 名古屋大学には、皆さんが興味を持ったことについてさらに導いてくれる個性豊かな先生方が沢山いらっしゃいますし、学習の環境も整っています。勉学だけでなく、部活動やサークル活動も充実しており、他の学部や専攻の学生とも交流することが出来ます。 皆さんも、名古屋大学で同じ志を持った学生と保健医療について4年間学んでみませんか。VOICE 02医学部 保健学科 教員から 私自身は医師ですが、保健学科の教員になって気がついたことがいくつかあります。 まずは、学生のポテンシャルが高いこと。高度医療は、高度な知識を持った様々な医療専門職の連携による「チーム医療」によって実現されます。保健学科には「チーム医療」の将来を担う素材とそれを育てる環境が揃っています。次に、様々なバックグラウンドを持った教員により、多様な研究が行われていること。やりたい研究は必ず見つかりますし、研究者への道も拓けています。さらには立地です。大幸キャンパスから東山(全学)、鶴舞(医学科)へのアクセスは悪くはありません。幅広く最先端の知識・技術を吸収することが可能です。ぜひ、保健学科で一緒に勉強しましょう。医学部 保健学科 学生から※「簿記・会計」及び「情報関係基礎」を受験できる者は、高等学校又は中等教育学校の普通科・理数科系を除く学科においてこれらの科目を履修した者及び文部科学大臣の指定を受けた専修学校の高等課程の修了(見込み)者に限ります。なお、「情報関係基礎」を履修した者には、 普通教科「情報」として開講された科目(社会と情報・情報の科学等)を履修した者は該当しません。※詳細については「入学者選抜要項」または「学生募集要項」を参照してください。2月6日学 部 ・ 学 科 等 名及 び 入 学 定 員 等学力検査等の区分・日程 看護学専攻80人前期 45放射線技術科学専攻40人前期 30検査技術科学専攻40人前期 25理学療法学専攻20人前期 13作業療法学専攻20人前期 13前期2月25日26日一般選抜と同じ大学入学共通テストの利用教科・科目名教科科目名等国国理外国数理外地歴・公民世B,日B,地理B,『倫・政経』から1数Ⅰ・数Aと数Ⅱ・数B,簿,情報から1物理,化学,生物から2英,独,仏,中,韓から1〔5教科7科目〕A 提出を求めるもの(必須)志願理由書、推薦書及び調査書B 任意提出書類提出書類及び大学入学共通テストの成績により第1次選考合格者を決定第1次選考合格者に対し、口頭試問による面接を実施し、面接及び提出書類並びに大学入学共通テストの成績により合格者を決定1月17日〜20日2月8日出願期間2段階選抜配点150500実施しない5001月23日〜2月1日500個別計1650合計2550医学系研究科(保健学科卒業)M2 総合保健学専攻(看護学専攻卒業)相澤 里佳 さんAIZAWA Rika出身校: 愛知県立一宮高等学校医学部 保健学科石川 哲也 教授ISHIKAWA Tetsuya専門分野:生化学、一般検査学主な提出書類選抜期日※学校推薦型選抜は令和5年3月卒業見込の者で当学部に対する明確な志向と勉学の熱意を持ち、学習成績・人物ともに特に優れ、学校長等から責任ある推薦を受け、合格した場合には必ず入学することを確約できる者。大学入学共通テストの利用教科・科目名次の①、②に該当するものがある場合は書類を提出してください。① 英語力を示す次の試験のスコア(TOEFL,IELTS,TOEIC, 英検,GTEC)② グローバルサイエンスキャンパス(GSC)における活動を示す書類)③名大MIRAI GSC(グローバルサイエンスキャンパス)および 名大みらい育成プロジェクトにおける活動を示す書類④新型コロナウイルス感染症の影響で、中止・延期となった活動等の 努力プロセス配点教科等200国語総合・現代文B(古文・漢文を除く)100数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B 200『物理基礎・物理』,『化学基礎・化学』,『生物基礎・生物』から2200200共通テスト計900個 別 学 力 検 査 等科目名等選抜方法等出願期間合格発表日合格発表日3月9日47 GUIDE TO NAGOYA UNIVERSITY 2023School of MEDICINE一般選抜www.med.nagoya-u.ac.jp次世代の保健医療を担う専門家へ 少子高齢・多死社会が進む現代では医療現場が大きく変貌しています。保健医療についても、病気の予防医療や、移植・再生・遺伝子治療など高度先進医療への対応とともに、緩和ケアや終末期医療までを見据えた患者・家族の生活の質を重視する包括的なケアが求められています。 平成9年に医学部保健学科が開設され、平成14年から大学院博士前期課程(修士)を、平成16年から大学院博士後期課程(博士)を有する基幹大学として、21世紀の医学・医療を支える高度医療専門職を育成すべく教育・研究に励んでいます。本学科に入学して、次世代の保健医療を担う専門職業人への道を歩みませんか。医学部保健学科 2023年度入試情報※新型コロナウイルス感染症拡大状況により、入試日程、入試実施方法等が変更となる可能性があります。 必ず「入学者選抜要項」・「学生募集要項」・本学HPをご確認ください。学校推薦型選抜学 部 ・ 学 科 等 名及 び 入 学 定 員 等看護学専攻80人推薦 35放射線技術科学専攻40人推薦 10検査技術科学専攻40人推薦 15理学療法学専攻20人推薦 7作業療法学専攻20人推薦 7医学部School of MEDICINE医学部 保健学科
元のページ ../index.html#48