各学科毎に、面接(専門教育を受けるための基礎的能力についての試験)を行う【注】新型コロナウイルス感染症拡大状況等により、令和5年度の編入学試験及び私費外国人入試の実施方法等が変わる可能性があります。詳細は募集要項・本学HPを必ず確認してください。 ※3年次編入:修業年限4年以上の大学にて2年以上在籍し、一定の単位を取得した者。または、短期大学、高等専門学校を卒業した者(令和5年度卒業見込みの者を含む)。必ず志望学部の要件を確認すること ※学士対象 2年次編入:修業年限4年以上の大学卒業者及び令和5年3月末日までに卒業見込みの者で所定の単位を修得した者。必ず志望学部の要件を確認すること ※高専卒3年次編入:高等専門学校を卒業した者又は令和5年度卒業見込みの者。 ※私費外国人留学生入試の出願資格・要件、その他の詳細については、募集要項を必ず確認ください ※文学部、教育学部、法学部、経済学部以外の学部は日本語(記述、読解、聴解、聴読解)の科目を受験すること。日本語で必要とされるは分野は必ず私費外国人留学生募集要項を確認ください。学部・学科・専攻名文学部教育学部法学部経済学部自然情報学科情報学部人間・社会情報学科コンピュータ科学科理学部医学科看護学専攻検査技術科学専攻理学療法学専攻作業療法学専攻医学部保健学科放射線技術科学専攻化学生命工学科物理工学科マテリアル工学科工学部電気電子情報工学科機械・航空宇宙工学科エネルギー理工学科環境土木・建築学科農学部3年次編入10外国語、小論文3年次編入10英語、小論文 3年次編入10英語、小論文 経済・経営に関する基礎的な問題※外部試験を英語の成績とする (必要得点あり)3年次編入10小論文、数学※外部試験を英語の成績とする小論文※外部試験を英語の成績とする3年次編入コンピュータ科学基礎、数学※外部試験を英語の成績とする学士対象2年次編入英語、生命科学を中心とする自然科学 英語(TOEFL/TOEICのスコア)数学物理化学高専卒3年次編入若干名区分定員編入学入試第2次選抜第1次選抜科目選考の実施科目口述試験口述試験口述試験1次選考のみ面接面接面接実施なし小論文面接実施なし実施なし基礎学力試験専門試験実施なし若干名○○○○○○○○○4424○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○若干名日本語(読解、聴解、聴読解):220点以上総合科目・数学コース1:265点以上若干名若干名日本語:300点以上理科(物理、化学、生物から2科目)・数学コース2:265点以上若干名日本語:300点以上総合科目・数学コース1:265点以上若干名日本語:300点以上理科(物理1科目及び化学、生物から1科目)・数学コース2:265点以上若干名日本語:330点以上理科(物理、化学、生物から2科目)・数学コース2:310点以上若干名なし日本語:360点以上理科(物理、化学、生物から2科目)・数学コース2:320点以上若干名日本語:300点以上理科(物理、化学、生物から2科目)・数学コース2:265点以上若干名なし○○小論文に加え基礎科目日本語:300点以上理科(物理・化学)・数学コース2:265点以上若干名日本語:300点以上理科(物理、化学、生物から2科目)・数学コース2:300点以上若干名○○定員小論文面接私費外国人入試日本留学試験59 GUIDE TO NAGOYA UNIVERSITY 2023入試情報■ 令和5年度編入学試験及び私費外国人留学生入試概要
元のページ ../index.html#60