名古屋大学 令和6年度 入学者選抜要項
12/68

(1)入学者受入れの方針 自然界を貫く真理の探究に挑むため、総合的な基礎学力に加えて理学の諸分野における幅広い教養と深い知識を持ち、チャレンジ精神と知的好奇心に満ちあふれた、瑞々しい創造力をもつ人を求めています。(2)選抜の基本方針○一般選抜 一般選抜では、大学入学共通テストにより総合的な基礎学力を測り、個別学力検査では「数学」「理科」「外国語」及び「国語」を課すことにより、理学の諸分野における教養の幅広さと知識の深さに加えて、読解力、表現力、論理的思考力を測ります。○学校推薦型選抜(大学入学共通テストを課す) 学校推薦型選抜では、大学入学共通テストにより総合的な基礎学力を測ると共に、提出書類により高校での学習成果や様々な活動への取組状況を、面接により理学に対するチャレンジ精神や知的好奇心、表現力、説明力を測ります。○私費外国人留学生入試 私費外国人留学生入試では、日本留学試験(日本語、理科、数学)および英語検定試験(TOEFL又はIELTS)、提出書類によって総合的な基礎学力を測ります。また、面接により理学の諸分野における教養の幅広さと知識の深さ、チャレンジ精神と知的好奇心、日本語能力、表現力、説明力を測ります。○国際プログラム群入試物理系プログラム 国際プログラム群学部学生入学試験では、一次審査(書類審査)および二次審査(面接審査)により、基礎学力、物理学および応用物理学における知識の深さと、理学に対する熱意、表現力、説明力等を測ります。化学系プログラム 国際プログラム群学部学生入学試験では、一次審査(書類審査)および二次審査(面接審査)により、基礎学力および化学における知識の深さと、理学に対する熱意、表現力、説明力等を測ります。生物系プログラム 国際プログラム群学部学生入学試験では、一次審査(書類審査)および二次審査(面接審査)により、基礎学力および生物学における知識の深さと、理学に対する熱意、表現力、説明力等を測ります。―10―理学部

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る