名古屋大学 令和6年度 入学者選抜要項
52/68

 ■推薦書  …学校推薦型選抜における推薦書は、当該生徒の知識、技能、思考力、判断力、表現力、主体性、多様性、協働性などの評価を踏まえて作成してください。また、努力を要する点などがあれば記載してください。1.併願等 ⑴… 本学を含めた国公立大学の学校推薦型選抜(大学入学共通テストを課す場合、課さない場合を含めて)へ出願することができるのは、一つの大学・学部です。 ⑵… 学校推薦型選抜で不合格となった場合に備えて、別途国公立大学一般選抜に出願することができます。なお、本学の一般選抜を受験する場合は、大学入学共通テストを受験の上、別途出願手続を行ってください。 ⑶… 本学の前期日程に出願する者は,他の国公立大学・学部(※独自日程で入学者選抜試験を行う公立大学・学部を除く。以下同じ。)の前期日程には出願することができません。また,本学の後期日程に出願する場合も他の国公立大学・学部の後期日程には出願することができません。  ※公立大学協会ホームページ(https://www.kodaikyo.org/nyushi)参照 ⑷… 本学の前期日程で試験を実施する全学部と後期日程で試験を実施する医学部医学科との併願を認めます。2.高等学校等の進路指導ご担当の方々へ ■調査書  …学校推薦型選抜及び一般選抜において、学習成績概評がAに属する生徒のうち、人物、学力ともに特に優秀な者については、「学習成績概評」の欄にⒶと標示することを希望します。この場合、「備考」の欄にその理由を必ず明示してください。3.受験上の配慮を必要とする入学志願者へ … 病気、負傷、障害のある者等で、受験上の配慮を必要とする者は、出願に先立ち、以下3点の書類を下表の照会先へ郵送で提出してください。①と③の様式は本学の受験生応援サイト〔入試情報を知りたい→学部入試→一般選抜〕よりダウンロードして使用ください。 (https://www.nagoya-u.ac.jp/admissions/exam/us-exam/cat/) ①…【様式1】出願予定の入試種別、志望学部・学科(専攻)、病気、負傷、障害等の状況、受験上の配慮を希望する事項等 ②…病気、負傷、障害等に関する医師の診断書、障害者手帳等(写しでもよい) ③…【様式2】出身学校関係者の添書(学校における修学状況及び学修上の配慮状況等) … なお、大学入学共通テストの受験上の配慮決定を受けた者は、併せて大学入試センターから交付される「受験上の配慮事項決定通知書」の写しを提出してください。・一般選抜(前期日程、後期日程)・大学入学共通テストを課す学校推薦型選抜 (教育、法、経済、情報、理、医、工、農学部) 大学入学共通テストを課さない学校推薦型選抜 (文学部) 私費外国人留学生入試 … なお、入学後の修学に関する事前相談は、アビリティ支援センター(https://www.gakuso.provost.nagoya-u.ac.jp/osd/)へ直接お問い合わせください。【注1】……視覚・聴覚障害、体幹及び両上下肢の機能障害が著しい者で、大学入学共通テストにおいて点字解答及び代筆解答を希望する者のうち、本学へ出願する者については、令和5年9月末日までに上記と同様の書類を提出し、相談してください。※国際プログラム群学部学生入試については、該当の募集要項で確認してください。…入…試…種…別―50―令和5年12月15日(金)令和5年9月26日(火)令和5年11月27日(月)照…会…期…限【注1】照…会…先裏表紙の照会先一覧参照Ⅶ 出願に当たっての留意事項

元のページ  ../index.html#52

このブックを見る