名古屋大学 令和6年度 入学者選抜要項
53/68

 令和7年度以降の入学者選抜について、以下のとおり実施します。変更等があり次第、随時以下のホームページに概要を公表します。 ▼名古屋大学受験生応援サイト→入試に関するお知らせ(NEWS)  https://www.…nagoya-u.ac.jp/admissions/news/ なお、国際プログラム群学部学生入試(10月入学)における入学者選抜方法の変更等は、G30(グローバル30)国際プログラムのサイトで確認してください。(https://admissions.g30.nagoya-u.ac.jp/)●令和7年度以降の大学入学共通テストの利用教科・科目および一般選抜の実施教科・科目等 次ページ以降(P.52~57)の「(令和7年度選抜)一般選抜の実施教科・科目等」の一覧および【注】を参照してください。なお、学校推薦型選抜における大学入学共通テストの利用教科・科目は、一般選抜の実施教科・科目に準じます。・旧教育課程履修者*に対する経過措置 *平成21年3月に告示された高等学校学習指導要領に基づく教育課程を履修した者 1)…大学入学共通テストにおける経過措置:出題される経過措置科目の選択を認めるが、その詳細については、決定次第ホームページ(上記「入試に関するお知らせ」)にて公表する。 2)…個別学力検査における経過措置:各教科・科目において、新教育課程による出題科目とこれに対応する旧課程の科目との共通内容を出題する等の配慮を行うが、特別な措置はとらない。●理学部における令和7年度以降の入学者選抜の変更について 理学部では、令和7年度入学者選抜(令和6年度実施)から以下3点の変更を行います。 各詳細は、P.58~61を参照してください。 1.総合型選抜の導入 2.学校推薦型選抜の変更 3.一般選抜の大学入学共通テスト及び個別学力検査の科目と配点の変更●医学部医学科一般選抜における令和7年度以降の個別学力検査の科目と配点の変更について 令和7年度以降の入学者選抜から以下のとおり変更します。 【変更前】国語150        【変更後】国語地歴・公民数学500地歴・公民数学600―51―理科500理科600外国語小論文500外国語小論文600配点合計1650配点合計1800Ⅷ 令和7年度以降の入学者選抜方法について

元のページ  ../index.html#53

このブックを見る