名古屋大学 工学への道 2024
33/36

他大学(外国大学含む) 1%その他 6%名古屋大学99%進学(名古屋大学) 14%その他29%技術者55%管理者 2%修士課程2年生のときの研究室の集合写真。大所帯のためゼミや懇親会はいつも大盛り上がり。私はノリが学生です!LI Yan帰国 2%その他15%研究者15%ロンドンで住民が運営する図書館を視察しました。私が小学生のときに京都議定書が採択されるなど地球温暖化問題が大きく取り上げられ始めました。当初は環境問題に取り組みたいと考えて、名古屋大学工学部社会環境工学科(現:環境土木・建築学科)に入学しました。学部2年次に社会資本工学コース(現:環境土木工学プログラム)を選択後は、基礎を重んじる名大土木の講義のおかげで、構造・水工・地盤・計画・環境系と多岐にわたる土木工学のどの分野にも興味を持ち始めました。学部4年次に地盤系の研究室に入り、博士後期課程を経て、現在に至ります。土木工学の中には皆さんの興味を引く分野があると思います。私のように興味の幅が広がるかもしれません。自然を相手にする面白さ・難しさがあり、研究してもしきれないと感じる毎日です。現在は、降雨時の自然斜面や盛土の崩壊に関する研究に取り組み、熱海土石流災害における盛土の崩壊メカニズム解明の一端を担いました。直接的に社会に貢献するため、大きなやりがいを感じるとともに、災害時には無力さを痛感することも多いです。当初は興味がなかったことでも、いざ真剣に取り組んでみると面白かった、ということはあると思います。勉学、部活動・サークル活動など、さまざまなことに一生懸命取り組んで、自分の世界を広げていってください。2015年6月 博士後期課程修了社会基盤工学専攻(現:土木工学専攻)小さいときから積み木やダンボールで建物の模型をつくるのが好きだったので、中国の大学で建築学を専攻し、建築設計を学びました。学部の近代建築史の授業をきっかけに、丹下健三や谷口吉生、安藤忠雄などの日本建築家に憧れ、日本に留学することを決めました。学部のとき、設計で最も重視したことは見た目の格好いい建築を作ることでした。しかし、来日してさまざまな建築と場所を訪れる中、「人」を中心とした空間の在り方を考えるようになり、物理的な形態だけではなく、人々の豊な暮らしを支える建築を作りたいと思いました。その思いをもって、卒業後は組織設計事務所に就職し、住宅や商業施設、公共建築などの幅広い設計業務に関わり、図面上でラインを引く段階からそれを物理的に実現させる全過程を経験しました。一方で、設計者として、各プロジェクトに求められる物理的な建築物を実現するだけではなく、建物の使われ方や提供プログラムまで踏み込んだ提案もしたいと思いました。つまり、「どのように」ではなく、「何のための」建築を作るかを提案したいと思い、今は大学の研究者として公共建築の再編について研究しています。設計や研究活動など、一つに限られることなく、これからも自分の可能性に挑みながら、より良い建築を提案して行きます。進学86%主な就職先(土木系) ※留学生を除く大成建設株式会社中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)中部電力株式会社(大)東海国立大学機構 名古屋大学JFEスチール株式会社その他27%研究者37%教員18%技術者18%国土交通省名古屋市役所株式会社オリエンタルコンサルタンツ日揮グローバル株式会社東海旅客鉄道株式会社(JR東海)主な就職先(建築系) ※留学生を除く株式会社竹中工務店株式会社日建設計株式会社三菱地所設計株式会社大林組清水建設株式会社その他24%研究者37%技術者57%帰国13%教員13%管理者13%大成建設株式会社独立行政法人都市再生機構名古屋市役所中部電力パワーグリッド株式会社東京電力パワーグリッド株式会社32卒業生からのメッセージ自然を相手にする面白さと難しさに満ちた土木工学の世界。進路状況(昨年度実績)学部卒業生工学全体・共通技術者・研究者 8%■土木工学専攻博士前期課程修了生博士後期課程修了生博士後期課程修了生■環境学研究科 都市環境学専攻博士前期課程修了生進学(名古屋大学) 11%名古屋大学 大学院工学研究科 土木工学専攻 助教吉川 高広さん名古屋大学 大学院工学研究科 講師李 燕さん2015年3月 博士前期課程修了環境学研究科 都市環境学専攻設計や研究活動を通じて、自分の可能性に挑み続ける。

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る