名古屋大学 大学案内 2024
83/104

大学院生7724372283114183521013301205852321313714学部生計農学部工学部医学部理学部情報学部経済学部法学部教育学部文学部総計その他名古屋大学海外留学奨励制度私費641191171113各種機関から受給3102212228JASSO奨学金外国政府221913399943502673119119372101460325102523213165171313461220129223931336232267711121121132233121220109051127346122213025443117331154528573231875431114411310891111134225111222111151311115164111314311811121412112151122741535222151124111221212961714692291121554752学術交流協定数左記のうち部局間協定数1822182111226112414212151118164122学術交流協定数左記のうち部局間協定数留学生223222551111112121161111228912010000201112102010000401113135125312201102145741411111322131132106536151957291452133110515574GUIDE TO NAGOYA UNIVERSITY 2024 82北米留学生カナダ8米国34計42中南米※地域区分は外務省の基準による。着付教室アルゼンチンエクアドルグアテマラコロンビアチリドミニカ共和国パラグアイブラジルベネズエラペルーボリビアホンジュラスメキシコ計アデレード大学内のラウンジにて126779地域区分留学先国等名インドインドネシアカンボジアシンガポールスリランカタイネパールバングラデシュフィリピンブータンベトナムマカオマレーシアミャンマーモンゴルラオス韓国香港台湾中国東ティモールウガンダケニアチュニジアナイジェリア南アフリカアゼルバイジャンイギリスイタリアウズベキスタンオーストリアオランダキプロスギリシャスイススウェーデンスペインチェコデンマークドイツノルウェーハンガリーフィンランドフランスポーランドポルトガルマルタロシアオーストラリアニュージーランドパプアニューギニアアフガニスタンイスラエルイランエジプトオマーンカタールサウジアラビアトルコヨルダンエルサルバドルコロンビアチリブラジルメキシコアメリカカナダ総計アジアアフリカ欧州大洋州中東中南米北米(63)23名古屋大学による渡航費等の支援(左記との重複あり:内数)(1)36(2)10(9)13210129(2)(1)(7)421337141111682(21)(2)(1)(1)29113241222347(1)22(2)(13)701269194124111112101013116181133517学部生内訳1112181311512194722111334152831324142280104376220注)海外留学の種類・目的は、学位取得、交換留学、研究のための渡航、語学習得、インターンシップを含む。  平成30年度に出発し、令和元年度に引き続き渡航を継続した者を含む。注)情報学部には、情報文化学部の人数を含む。100376253学生の海外留学状況 令和元年度実績

元のページ  ../index.html#83

このブックを見る