自然・物・人の調和した持続可能、かつ安全で安心な都市生活環境を形成するために、多面的な居住環境評価に基づいた快適性・省エネルギー性を両立する最適設計のあり方、市民、行政及び専門家の協働による新社会システムの構築、資源の有効活用による都市環境の創出と保全・発展、大都市の災害軽減・制御や危機管理、建築物の耐震安全性評価、自然・都市・社会に関する多様な地域情報システムの開発と運用、歴史的環境の保全と文化遺産を積極的に活用したまちづくりなど、人間活動の視点に立った都市環境のマネジメントにかかわる包括的な教育・研究を行っている。 建築及び人工環境のデザインとは、敷地やプログラム、予算、法規などの条件下で、意匠、構造、設備に関わる物理的要素の諸関係を調整・決定し、美しく、安全で、快適な空間を創造することである。本講座では、これまで蓄積されてきた建築及び人工環境の計画・デザイン・評価・技術に関わる教育・研究に、生態系保全や環境負荷低減、社会・文化・歴史的文脈の活用、市民協働等の今日的な視点を取り入れた総合的かつ体系的な教育・研究を行っている。 安全かつ持続可能な建築・都市環境を実現するため、鉄筋コンクリート構造・鋼構造・木質構造等の各種構造、大規模空間・複合構造、免震・制振構造の設計法や、建築材料の性能評価・性能設計・新材料の開発を中心として既存の教育・研究を継承・発展させるとともに、建築物の診断・改修・維持・管理システム、リサイクル技術や長寿命建築物の提案など、資源循環型構造システムの構築・保全を志向した教育・研究を行っている。環境・安全マネジメント講座 建築・環境デザイン講座 建築構造システム講座建築学系西澤 泰彦/飯塚 悟/尾□ 文宣/宮脇 勝/斉藤 孝治/飛田 潤(協力)/護 雅史(協力)長江 拓也(協力)小松 尚/齋藤 輝幸/堀田 典裕/鵜飼 真貴子/山崎 潤也/項 一朗/田中 英紀(協力)恒川 和久(協力)/李 燕(協力)日比野 陽/五十嵐 豪/Abudushalamu Aili
元のページ ../index.html#17