名古屋大学 大学院 環境学研究科 2025
19/28

 多様な環境問題をめぐる人間および組織の社会的行動原理を解明することを通じて、持続可能な社会の実現をめざした環境政策のあり方に対する指針を得ることを目的とする。このため、政府、企業・事業者、NGO、コミュニティ、そして個人にとっての具体的な政策、その手法を研究するとともに、それらを発信・提案する。経済学・経営学、法政治学、社会学、地理学等の社会科学で構成される他の分野や理工系の他専攻との連携を図りつつ、理論からフィールド調査、具体的な政策づくりプロジェクトまで多彩な研究・教育を推進する。 社会環境における経済・経営的側面、都市・地域の居住環境・生産・交通や、地球環境問題と生産性・経済成長、経済発展と環境との関係、企業の経営及び組織戦略など、社会環境をめぐる諸問題を解決するための社会経済政策及び経営戦略に関する教育・研究を行う。具体的には、新経済地理、空間経済学、ゲーム理論、環境経済学及び内生成長論などの理論分析、空間計量経済、環境経済の計量分析などの実証分析、経営組織論や経営戦略論などの経営分析を行っている。これらを中心として経済学的、統計学的、経営学的な観点から分析を行うための基礎・応用力を修得することを目的としている。 環境法政論講座には、環境法・政策、国際環境法などを専門とする法学系研究者と、環境政治などを専門とする政治学系研究者が所属している。環境問題は、多様な価値・利害が衝突する政治的な問題であり、その過程を理解し、適切な法制度・政策を構築することが、問題の解決には求められる。環境法政論講座は、環境問題の政治的側面について理解を深めるとともに、問題解決に向けた法のあり方を探ることで、環境法・国際環境法や環境政治学の基礎理論を構築することをめざしている。環境政策論講座 経済環境論講座 環境法政論講座三上 直之/丸山 康司/中野 牧子/紀平 真理子/高橋 誠(協力)/涌田 幸宏(協力)/内記 香子(協力)松本 睦/涌田 幸宏/中田 実/中野 牧子(協力)野村 康/内記 香子/増沢 陽子/大野 智彦

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る