名古屋大学 大学院 環境学研究科 2025
23/28

10022111425名古屋大学の学生生活支援制度には、以下の3つの柱があります。○日本学生支援機構 (JASSO)入学料・授業料 奨学金 研究・学業支援 ○東海国立大学機構メイク・ニュー・スタンダード 次世代研究○2024年度新規採用実績○環境学研究科による学生研究活動支援事業○海外留学支援制度(JASSO)○学生交流実績学生生活支援■ 入学料・授業料免除制度■ 奨学金 (日本学生支援機構・民間)■ 学業・就職活動の支援入学料免除(2024年度4月入学者実績)申請 27 名(納入対象者 144 名)全免 0%、半免 44%、不許可 56%第一種貸与額(無利子)採用率第二種貸与額(有利子)採用率地方公共団体及び民間奨学金(日本人)JASSO(二種)外国の大学と研究・教育上の交流を目的とした大学間協定を多数締結しています。主な大学(2022年度以降の主な受入・派遣実績):パリ・ヴァル・ドゥ・セーヌ国立高等建築学校天津大学建築学院、フライブルク大学ガジャマダ大学、西オーストラリア大学、リーズ大学梨花女子大学、国立清華大学ノースカロライナ州立大学、ボローニャ大学バンドン工科大学、同済大学、ワイカト大学授業料免除(2024年度春学期実績)申請 155 名中全免 33%、半免 46%、不許可 21%前期課程50,000, 88,000円/月80,000, 122,000円/月100%50,000〜150,000円/月(採択)100%留学生学習奨励費民間奨学金採用率は、2024年度入学者のうち、貸与を希望する者が採用された率。ただし、年度によって率は異なります。単位 : 件後期課程100%100%合計JASSO(一種)39入学料: 282,000 円    授業料: 535,800 円 / 年(半期ごとに納付)対 象: 博士後期課程給付額: 3年間    18万円/月(研究専念支援金)    25万円/年(研究費)    給付型(返還の必要なし)申 請: 毎年1月下旬採 択: 27名(2024年度奨学金受給開始者)博士前期課程博士後期課程例年1件約20万円、5件程度までの研究活動支援を行っています。2022年度実績(約100万円):研究奨励支援(5件)奨学金6〜10万円 / 月(渡航費: 自己負担)優秀な成績、明確な目的と計画、派遣先の受入れと十分な語学能力が必要

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る