名古屋大学 大学院 環境学研究科 2025
26/28

000000002002310420020000005000063992025320130610100(国内の若手研究者への研究奨励金支給)DC1研究種目奨励研究特別研究促進費研究成果公開促進費(学術図書)研究成果公開促進費(データベース)特別研究員奨励費合計地震火山研究センター持続的共発展教育研究センター博士後期課程4月入学10月入学8月実施8月実施2月実施8月実施○主な受託研究受入元特別研究員採用数(2024年度)科学研究費助成事業(令和6年度採択数)競争的資金(2024年度)入 試○その他の外部資金受入(2024年度)○主な共同研究相手先地球環境科学専攻都市環境学専攻社会環境学専攻SPDRPD研究種目特別推進研究学術変革領域研究(A)学術変革領域研究(B)基盤研究(S)基盤研究(A)基盤研究(B)基盤研究(C)挑戦的研究(開拓)挑戦的研究(萌芽)若手研究研究活動スタート支援地球環境科学専攻13博士前期課程4月入学8月、2月実施8月、2月実施*8月、2月実施PDDC2採択数0 1 0 研究成果公開促進費(研究成果公開発表)0 研究成果公開促進費(国際情報発信強化)1 7 6 0 国際共同研究加速基金(国際先導研究)1 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)2 国際共同研究加速基金(海外連携研究)0 国際共同研究加速基金(帰国発展研究)都市環境学専攻社会環境学専攻12141610月入学8月、2月実施8月実施8月、2月実施*8月実施8月実施SPD:PD採択者の内、特に優れた研究として採択された者RPD:出産・育児による中断後に研究現場復帰のため 採択された者PD:博士学位取得後5年未満で採択された研究者DC2:博士課程在学中(12ヶ月以上)の学生DC1:博士課程在学中(12ヶ月未満)の学生単位 : 人単位 : 件単位 : 件国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構大林株式会社中部電力株式会社独立行政法人環境再生保全機構国立研究開発法人科学技術振興機構文部科学省地球環境科学専攻都市環境学専攻 社会環境学専攻合計受託研究共同研究受託事業寄附金詳細は下記URLをご参照ください。https://www.env.nagoya-u.ac.jp/admission/index.html*8月入試の合格者数等により、2月入試の実施を検討する。採択数23大学院環境学研究科

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る