名古屋大学 大学院 環境学研究科 2025
4/28

施設・環境設計推進室(協力)災害対策室(協力)国立環境研究所(連携)総合地球環境学研究所(連携)宇宙地球環境研究所(協力講座)博物館(協力講座)フューチャー・アース研究センター協力協定自治体学術交流協定大学・研究機構構成3つの領域をつなぐ理念 環境学研究科は、自然環境を領域とする「地球環境科学専攻」、人工環境を領域とする「都市環境学専攻」、人間環境を領域とする「社会環境学専攻」の3つの専攻と2つの研究センター、それを横断的につなぐ具体的な理念である「持続性学」と「安全・安心学」によって構成されます。3つの領域を2つの具体的な理念でつなぐことで、教育、研究、連携プロジェクト、さらに人的な交流も多角的かつ重層的になり、国内外で幅広い連携が進み教育と研究の推進力を高めていく発想は国際的にもユニークな未来社会創造機構脱炭素社会創造センター未来社会創造機構モビリティ社会研究所未来材料・システム研究所減災連携研究センター協力国際環境人材育成プログラム地地震火山研究センター国際連携地球環境科学専攻理学部ものです。世界第一級の客員教授陣人文学研究科経済学研究科知の共創プログラム市民・地域連携国際開発研究科工学研究科生命農学研究科臨床環境学プログラム火山市環市都市環専学専学専専攻都市環境学専攻専工学部情報学部6研究科連携ESDプログラム持続続持続的共発展教育研究センター育研セン世界首長誓約/日本事務局専攻社会環社会環境学専攻学部教育兼任法学部経済学部文学部学安全・安心学持持続性学環境学研究科安地球惑星科学系大気水圏科学系専任教員陣と連携教員、客員教員とが協力して、地球環境問題の国際的、最高水準の教育研究を展開する。建築学系学系持続発展学系持続環境政策論講座環境政経済環境論講座環境法政論講座社会学講座地理学講座

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る