E3C4C24C53C2 17オークマホール(オークマ工作機械工学館)1TEL オーディトリアム(EI創発工学館)2情報基盤センターB32附属図書館事務部(中央図書館)101GUIDE TO NAGOYA UNIVERSITY 2025野依記念学術交流館野依良治特別教授のノーベル賞受賞を記念して、2003年に建設。国際会議等を開催できるカンファレンスホールや宿泊施設などを備えている。設計は飯田善彦氏。赤﨑記念研究館2006年青色LEDを開発した赤﨑勇特別教授の研究業2006年青色LEDを開発した赤﨑勇特別教授の研究業績を顕彰するために建設された研究館。1階のギャラ績を顕彰するために建設された研究館。1階のギャラリーでは同特別教授の業績を紹介。リーでは同特別教授の業績を紹介。2008ノーベル賞展示室(ES総合館)減災館ケミストリーギャラリー(野依記念物質科学研究館)AMANO Gallery(天野ギャラリー)(エネルギー変換エレクトロニクス研究館C-TECs)野依記念学術交流館経済学部キタンホール(法・経本館共用館)ESホール(ES総合館)アジアコミュニティフォーラム(アジア法交流館)1FUJIホール(EI創発工学館)本部2号館本部4号館学生支援棟情報学部・情報学研究科事務部(全学教育棟本館)工学部・工学研究科事務部(ES総合館)(環境総合館)豊田講堂1960年トヨタ自動車工業株式会社から寄贈。設計は槇文彦氏で、日本におけるDOCOMOMO100選に選定(2003年)、登録有形文化財に登録(2011年)された。ES総合館1号館3号館6号館A館講義棟理農館ES総合館環境共用館創薬科学研究科2B3B26C4D42D4D35B44D27C3 C2 C2 D37E41C41C26B44D211E21農学部・生命農学研究科事務部F37創薬科学研究科・細胞生理学研究C2C2D210F3D4D4D36C3 B41C24D22環境学研究科事務部F33研究所事務部(研究所共同館Ⅰ)10B43B41C41B45C44C53C42A43C31C26D3D2D25D23D26D2811A42B44A21B55B41D3D2D24C34D27D31附属図書館(中央図書館)赤﨑記念研究館ジェンダー・リサーチ・ライブラリ博物館(古川記念館)広報プラザ豊田講堂・シンポジオンカンファレンスホール(文系総合館)坂田・平田ホール(理学南館)大講義室(IB電子情報館)本部1号館本部3号館国際開発棟ナショナルイノベーションコンプレックス(NIC)文系事務部(文系総合館)理学部・理学研究科・多元数理科学研究科事務部(理学部C館)(農学部管理棟)センター事務部(創薬科学研究館)文学部本館全学教育棟本館国際開発棟教育学部本館教育学部本館法学部・法学研究科法学部・法学研究科(法・経本館共用館)アジア法交流館経済学部・経済学研究科(法・経本館共用館)情報学研究科棟IB電子情報館D33ナショナルイノベーションコンプレックス(NIC)A館C館E館G館理農館理学館人文学共用館文系総合館教育学部附属中学校・高等学校法科大学院(アメニティハウス)全学教育棟本館理学部B館B館D館F館理学部共用館理学南館極低温実験室C2B2B31F21C148号館南棟B22航空・機械実験棟/水理実験棟C27オークマ工作機械工学館E11E24D26D22環境総合館C24F31F37創薬科学研究館公開施設コンベンション施設本部事務局部局事務部文学部・人文学研究科・文学研究科・国際言語文化研究科教育学部・教育発達科学研究科経済学部・経済学研究科情報学部・情報学研究科・情報文化学部・情報科学研究科理学部・理学研究科工学部・工学研究科農学部・生命農学研究科国際開発研究科C41国際開発棟多元数理科学研究科D34多元数理科学棟環境学研究科キャンパス紹介Campus東山キャンパスHIGASHIYAMA CAMPUSDE6145314329354
元のページ ../index.html#102