理学部ー理学部43 GUIDE TO NAGOYA UNIVERSITY 2025 数学は自然科学における共通言語としてそれらの学問の発展に不可欠なものであり、近年では社会科学においても重要な貢献を果たすようになっています。数学の発展が他分野の発展に貢献したり、逆に他分野からの刺激が新たな数学の芽生えを促し大きな発展につながることもあります。数学の創造活動とは、誰も踏み込んだことのない荒野に道を切り拓くようなものであり、数学を原理に立ち返って理解しようとする姿勢や積極的に創造に参加する態度が求められます。 数学は体系的な学問のため、1〜3年次には研究に不可欠な基礎力を養成し、4年次に専門分野の基礎学習と卒業研究を行います。アドバイザー教員の指導のもと、自立的に学習を進め、自身の理解した内容を学生同士で発表し合い討論を行うことで、理解を深め、論証能力や表現応力を高めることができます。 物理学とは「私たちをとりまく自然がどのようにできていて、そこではどのような現象が起きているのか?」を、観測と実験を拠りどころに調べて、その奥を貫く基本的法則=理(すじみち、ことわり)を追求する分野です。化学と物理は境界が重なりながら、工学と物理はお互いの発展が新しい研究につながりながら、物理学と隣接する諸科学とは境界がなく発展し続けています。本学科では、そのような物理学の最先端にふれる講義や演習が充実しています。また、学部生・大学院生によって構成される物理学教室学生委員会があり、月に一度開かれる「物理学教室教育委員会」に参加して学生の立場から意見を述べています。大学の教育制度や運営に参加するシステムは他学科にはなく、民主主義を重んじる物理学教室の特色となっています。 化学は、物理学・生物学・地学などの理学各分野と密接に関連しながら発展し、工学・農学・医学・薬学などの応用分野の基盤となってきました。現代の化学はさらに進んで、物質科学と生命科学の広い学術分野に対しての基礎としても重要な役割を担っています。本学科では、優れた研究業績を挙げているスタッフが在籍し、原子から分子や結晶などがいかに形成されるか、物質にはどんな存在形態があるかなどをはじめとして、無機物質、有機物質、生体物質にわたる種々の物質の合成、分析、構造、物理的・化学的性質、反応について総合的な基礎教育を行っています。新しい時代の化学者を、そして化学を通して社会に貢献できる人材の育成を目指しています。 生物を分子細胞システムの構造と機能から統一的に理解しようとする生物学が進展しつつあります。この新しい生物学は、物理学・化学・地球科学・数学などの他の自然科学分野にも波及すると同時に、それらの一部も取り込んで、極めて学際的な学問分野となってきています。さらに、バイオテクノロジーの言葉で象徴されるように、現代生物学は医学・薬学・農学・工学など応用分野の基礎となっています。 このような生物学の急速な進展の中で、本学科では常に独創性の高い国際的な研究レベルを誇り、数多くの成果と多くの分野でのリーダーを生み出してきました。新しい分野で世界をまたにかけて活躍する若い人達の育成を目指しています。 地球惑星科学とは、地球や生命の進化を他の惑星と比較しながら明らかにする学問分野です。地球惑星科学科では、物理学、化学、生物学、地学、数学といった複眼的な手法や視点から自然界の現象を取り扱う講義・演習・実験・実習を行っています。対象となる題材も固体地球や惑星を対象とした狭義の地球惑星科学のみならず、海洋科学、気象学、生態学、環境学まで幅広く地球惑星を扱っています。 地球惑星科学科の教育の最大の特徴は野外実習です。実際に地球で過去に起こったことや現在起こっていることを山や河川、海洋にて観察をします。これにより講義だけでは理解が難しい内容を、実際に接することで深く理解することを目的としています。このような地球惑星科学科の教育を通して、自然災害や環境問題など自然と人類の関わりに貢献できる人材の育成を目指しています。※学校推薦型選抜は令和7年3月卒業見込の者で当学部に対する明確な志向と勉学の熱意を持ち、学習成績・人物ともに特に優れ、学校長等から責任ある推薦を受け、合格した場合には必ず入学することを確約できる者。※総合型選抜は既卒1年目までの者で合格した場合には必ず入学することを確約できる者。数理学科 総合 3物理学科 総合 9地球惑星科学科 総合 32月10日化学科 総合 511月2日11月23日生命理学科 総合 511月9日理学部270人 推薦 30 ※入試情報は予定となりますので、詳細は「入学者選抜要項」・「学生募集要項」を必ずご確認ください。※選抜方法が今年度から変更となっています。A 提出を求めるもの(必須)志願理由書、推薦書及び調査書B 任意提出書類英語力,国際バカロレア,課外活動の実績を証明する書類等一般選抜と同じA 提出を求めるもの(必須)志願理由書、調査書B 任意提出書類英語力,国際バカロレア,課外活動の実績を証明する書類等詳細は理学部HP参照A 提出を求めるもの(必須)自己推薦による志願理由書、課題レポート、調査書B 任意提出書類英語力,国際バカロレア,課外活動の実績を証明する書類等A 提出を求めるもの(必須)志願理由書、研究報告書、志願者評価書、調査書、出願要件の確認書B 任意提出書類英語力,国際バカロレア,課外活動の実績を証明する書類等共通テストは課さない1月21日〜1月24日2月12日1月21日〜1月24日2月12日12月9日10月1日〜10月8日11月18日学部・学科等名及び入学定員等選抜期日学部・学科等名及び入学定員等選抜期日数理学科物理学科化学科生命理学科地球惑星科学科大学入学共通テストの利用教科・科目名大学入学共通テストの利用教科・科目名主な提出書類主な提出書類選抜方法等提出された志願理由書等並びに.大学入学共通テストの成績により選考選抜方法等提出書類及び大学入学共通テストの成績により第1次選考合格者を決定第1次選考合格者に対し、口頭試問による面接を実施し、合格者を決定提出書類により第1次選考合格者を決定第1次選考合格者に対し、小論文を実施その合格者に面接を実施し、合格者を決定提出書類により第1次選考合格者を決定第1次選考合格者に対し、講義に基づく小論文及び面接を実施し、合格者を決定出願期間合格発表日出願期間合格発表日コース紹介COURSE理学部 2025年度入試情報学校推薦型選抜理学部School of SCIENCE総合型選抜
元のページ ../index.html#44