名古屋大学 大学案内 2025
45/104

数国国数理外情理外英(「英語コミュニケーションⅠ」・「英語コミュニケーションⅡ」・「英語コミュニケーションⅢ」・「論理・表現Ⅰ」・「論理・表現Ⅱ」・「論理・表現Ⅲ」の6科目をあわせて出題。)■数理学科 白水研究室 時空を支配する一般相対論はリーマン幾何学とアインシュタイン方程式により記述されています。本研究室ではこれらを駆使し、ブラックホールや宇宙の数学的側面に焦点をあてて研究を行っています。強い重力場中で成り立つ幾何学的不等式や、時空のエネルギーの性質、高次元ブラックホールの分類などがあげられます。卒業研究ではブラックホール時空の大域的構造の理解を目標とし、進行の度合いに応じて最前線の研究にも触れてゆきます。■物理学科 素粒子論研究室 素粒子論研究室では、物質の起源、基本的相互作用の起源、さらには時間・空間そのものの起源など、自然界のもっとも根源的な法則を理論面から追及しています。CP対称性の破れを説明する小林・益川機構、ヒッグス粒子の存在を予言した素粒子質量の起源を説明するヒッグス機構の検証が進められ、素粒子標準模型は完成を迎えつつあり、現在は標準模型を超える新物理の解明へと向かっています。このような学問を発展させるためには、独創的な発想に富んだ若い研究者が常に求められます。■生命理学科 異分野融合生物学研究室(iBLab) 私たちの目標は、“生命現象を定量的に理解すること”。武器は、数理モデル、コンピュータシミュレーション、AIです。病原体の感染や免疫異常などの事象を解析することで、個々の体内で起きているプロセスに迫ります。また、現実と仮想のデータを組み合わせて、病気の進行や治療効果を予測する手法の開発を目指します。国内外の専門家や研究者と連携し、多様な知見を融合する、異分野融合生物学。次世代の生命科学研究を共に担う、あなたをお待ちしています!■化学科 機能有機化学研究室 有機化学では、自分独自の分子をデザインし、実在する物質として生み出すことができます。特に、不飽和結合が連結したπ共役分子では、π軌道の広がりや準位、凝集状態での分子間相互作用などをつきつめることで、特徴的な光機能や電子機能をもたせられます。我々は、B、Si、P、Sなどの多彩な元素を巧みに活かした分子デザインと先端有機合成をもとに、秀逸な機能分子の創製を進めています。最近では、蛍光分子を生体イメージングへと展開し、これまでに視ることができなかった生物学現象の可視化にも取り組んでいます。■地球惑星科学科 地質・地球生物学 講座 地質学、岩石学並びに地球生物学で取り扱う長時間スケールでの地殻・マントル変動と大陸形成、地球環境・地球生命環境の変遷と生命の進化に関する教育・研究を行っています。具体的には、海と陸のフィールド潜水調査船しんかい6500によるマリアナ海溝調査ワークや岩石・鉱物の精巧な機器分析などの研究手法を通じて、地質学的岩石学的教育・研究を行うとともに、生物とこれを取りまく地球環境との相互作用及びそれらの進化を解明する地球生物学的教育・研究を行っています。前期 215 理学部270人 前期2月25日26日地歴・公民『地総,地探』,『歴総,日探』,『歴総,世探』,『公,倫』,『公,政経』から1『数Ⅰ,数A』と『数Ⅱ,数B,数C』物,化,生,地学から2英,独,仏,中,韓から1情Ⅰ 〔6教科8科目〕共通テスト計900300数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数B・数C 100100物基・物,化基・化,生基・生,地学基・地学から210025050600600実施しない1月27日〜2月5日3月10日300個別計1500合計2400学部・学科等名及び入学定員等学力検査等の区分・日程 大学入学共通テストの利用教科・科目名教科科目名等配点教科等個 別 学 力 検 査 等科目名等出願期間合格発表日2段階選抜配点GUIDE TO NAGOYA UNIVERSITY 2025 44一般選抜理学部研究室

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る