名寄市立大学 保健福祉学部 令和6年度 入学者選抜要項
6/12

科目 4 科目等の選択方法 必須 必須 左記の科目から1科目を選択 (注1)(注2) 左記の科目から1科目を選択 (注2)(注3) (3) 学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び令和6年3月31日までにこれに該当する見込みの者。ただし、学校教育法施行規則第150条第7号の規定により本学への出願を希望する者は、あらかじめ入学資格の認定を受ける必要があります。詳しくは本学教務課広報入試係(電話01654-2-4194)にお問い合わせください。 3.入学者選抜方法 入学者の選抜は、大学入学共通テストと本学が実施する個別学力検査等の結果を総合して行います。ただし、個別学力検査等で本学の基準に達しない場合は不合格となります。 (個別学力検査等の評価) 小論文:社会、思想や文化などに関する課題文を提示し、設問に対して適切な根拠や理由をもって、指定字数以内で自らの考えを正確・平明に論述する力について総合評価します。 個人面接:提出された志望理由書・調査書等に基づき、複数の教員が志願動機、興味・関心、将来の進路などに関する質問を行い、適性、学習意欲、コミュニケーション能力等を総合評価します。 4.選抜試験の教科・科目・配点 (1) 大学入学共通テスト及び個別学力検査等の教科・科目等 ア 栄養学科・看護学科(前期日程・後期日程) 大学入学共通テスト 教科 国語 『国語』 外国語 『英語』(リスニングを含む) 数学 『数学Ⅰ・数学A』『数学Ⅱ・数学B』 左記の科目から1科目選択(注2) 「化学基礎」「生物基礎」 理科 「化学」「生物」 「世界史A」「世界史B」「日本史A」 地理歴史 「日本史B」「地理A」「地理B」 「現代社会」「倫理」「政治・経済」 公民 『倫理、政治・経済』 個別学力検査等 小論文、個人面接 (注1)理科の「基礎を付した科目」は2科目の合計100点満点を以て1科目とします。 (注2)2科目を受験した場合は高得点の1科目を合否判定に使用します。 (注3)「世界史A」「日本史A」「地理A」は履修者のみ選択可能です。

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る