新潟県立看護大学 Campus Guide 2024
15/28

年次4Fourth year studentsQ卒業後の進路はどのように考えていますか? 4年次は、大学生として総仕上げの学年です。 看護専門職としての研究的視点や生涯学び続ける能力を身につけるために少人数制「専門ゼミナール」で看護研究に取り組みます。「総合実習」では、看護実践の専門性の追求や、看護マネジメントを学びます。さらに将来、多様な分野で活躍できるように「看護行政論」「看護キャリア開発論」「災害看護活動論」などの科目があります。4年次生 4年次では、3年次の経験を踏まえ、実習する看護領域を希望して行う総合実習や専門ゼミナールがあります。また保健師課程を選択した学生は公衆衛生看護学実習を受けます。さらに国家試験の対策講座も行われており、忙しくはありますが、4年間の集大成として、友達と励まし合いながら充実した生活を送っています。4年次生Q&A4年次生Q本学に入学して良かったことは?A (笹川)単科大学であるため、同じ志を持った仲間と意識を高め合いながら実習や勉強に取り組めるところです。先輩や、先生方とも距離が近く、進路や学習について相談しやすい環境であり、とても楽しく生活できます。A (遠藤)私は保健師として働きたいと考えています。住民から、地域に身近な看護職として信頼され、人々が安心して暮らしていけるための支援ができる保健師になりたいです。A (笹川)私は看護師として働きたいと考えています。看護師課程だけでなく保健師課程で学んだことを強みとして生かし、看護師として活躍していきたいです。Qこれから本学を受験する皆さんに一言お願いしますA (遠藤・笹川)受験は大変だと思いますが、乗り越えた先にある大学生活はとても楽しく充実しています!私たちも国家試験受験生です。お互い頑張りましょう!看護の知識・技術を統合して看護実践力を磨くとともに、専門職としての研究的思考力の発展をめざしますキャンパスライフ

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る