新潟県立看護大学 Campus Guide 2024
26/28

前期日程後期日程一般選抜・※令和6年度入試概要入学定員学校推薦型選   抜95名学校推薦型選   抜区 分個  別試験科目試験会場出願期間試験期日令和5年11月18日(土)合格発表令和5年12月1日(金)試験区分学校推薦型選抜試験区分社会人選抜※1※出願時に提出される住民票により確認します。社会人選 抜若干名前期日程45名※40名社会人選 抜前期日程小論文面 接面 接新潟県立看護大学令和5年11月1日(水) 〜令和6年1月22日(月) 〜 11月9日(木)令和6年2月25日(日)令和6年3月4日(月)小論文200面 接100小論文200面 接100一般選抜後期日程10名一般選抜後期日程小論文面 接1月31日(水)令和6年3月12日(火)令和6年3月21日(木)合 計300区 分※令和6年度入試より、すべての学部入試はインターネット出願となります。※こちらの情報は令和5年5月1日時点のものです。 最新の情報は大学のホームページをご確認ください。合 計300※2(注)「簿記・会計」「情報関係基礎」を選択できるものは、高等学校若しくは中等教育学校においてこれらの科目を履修した者及び文部科学大臣の指定を受けた専修学校高等課程の修了(見込み)者に限る。(4)試験科目・配点※リーディング150点 、リスニング 50 点(合計 200 点)とします。科   目   名教 科 名国  語」語国「「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」地理歴史公  民数  学「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」理  科「物理」「化学」「生物」「地学」外 国 語「英語」大学入学共通テスト地理歴史・公民国語数学理科外国語(英語)200100200100200科目選択の方法 必須左記から1科目を選択2科目受験の場合は 第1解答科目を採用 左記から1科目を選択 左記から1科目を選択(注)「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目又は「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目を選択「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目並びに「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目受験の場合、高得点の科目を採用「物理」「化学」「生物」「地学」から2科目受験の場合、第1解答科目を採用 必須「リスニング」を含む大学個別試験小論文面接合計−1009001001001,000募集定員個別試験科目選抜方法等1 学校推薦型選抜(1) 出願資格※一般選抜(前期日程)の募集人員には、社会人選抜の若干名を含みます。※1 広く読解力、表現力、論理的思考力等をみる。図表読解、英文読解を含む。※2 広く読解力、表現力、論理的思考力等をみる。2 社会人選抜(1)出願資格 次の①〜④のいずれにも該当し、高等学校長又は中等教育学校 長が責任を持って推薦できる者で、1校につき、5名以内とします。①新潟県内の高等学校又は中等教育学校を令和6年3月卒業見込  みの者、又は本人、配偶者若しくは一親等の親族が令和5年1月1  日から出願開始日まで引き続き新潟県内の市町村に住民登録して  いる者 で、新潟県外の高等学校又は中等教育学校を令和6年3  月卒業見込みの者②調査書の全体の評定平均値が3.8以上である者③看護学に深い関心を持ち、本学卒業後、その専門分野における実  践及び教育・研究に携わっていく意欲を有する者④合格した場合、本学に必ず入学することを確約できる者(2) 選抜方法小論文試験(広く読解力、表現力、論理的思考力等をみる。図表読解、英文読解を含む。)、面接試験及び出願書類の内容を総合して判定します。なお、面接試験においては、A〜Eの5段階評価を行い、評価がEの場合は、合計点の如何にかかわらず不合格とします。(3) 試験科目・配点 次の①〜③のいずれにも該当する者とします。①大学入学資格を有する者②令和6年4月1日時点で、社会人の経験を3年以上(夜間・定時制・通信教育以外の学校、専修学校及び各種学校に在籍していた期間を除く。)有する者③看護学に深い関心を持ち、本学卒業後、その専門分野における実践及び教育・研究に携わっていく意欲を有する者(2) 選抜方法小論文試験(広く読解力、表現力、論理的思考力等をみる。図表読解、英文読解を含む。)、面接試験及び出願書類の内容を総合して判定します。なお、面接試験においては、A〜Eの5段階評価を行い、評価がEの場合は、合計点の如何にかかわらず不合格とします。(3) 試験科目・配点(3) 令和6年度大学入学共通テストで本学受験に必要な  教科・科目3 一般選抜(1) 出願資格大学入学資格を有する者で、令和6年度大学入学共通テストで本学受験に必要な教科・科目を受験した者とします。(2) 選抜方法大学個別試験、大学入学共通テストの得点結果及び出願書類の内容を総合して判定します。前期日程の大学個別試験では面接試験を実施します。後期日程の大学個別試験では小論文試験(広く読解力、表現力、論理的思考力等をみる。)及び面接試験を実施します。なお、面接試験においては、A〜Eの5段階評価を行い、評価がEの場合は、合計点の如何にかかわらず不合格とします。(5教科6科目又は5教科7科目)

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る