新潟大学 理学部案内2024
15/32

Faculty of Science, Niigata University 2024共焦点顕微鏡X線回折装置ニワトリの胚実習の様子セルソーター課題研究発表会質量分析装置授業の様子14これらのほかにも魅力的な授業科目がたくさんあります! 詳しくは理学部のホームページへ生物学基礎A、生物学基礎B、生物学基礎実習a、生物学基礎実習b、基礎植物学、基礎細胞生物学、基礎細胞遺伝学、基礎生物化学、生物英語、植物生理学、 動物生理学Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、発生生物学Ⅰ、Ⅱ、系統動物学、生体情報学Ⅰ、Ⅱ、分子生物学、細胞生物学Ⅰ、Ⅱ、生物化学、生物学総合演習、生物学実習Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、臨海実習Ⅰ、他生物学プログラム修了者の進路と就職先の例進路として、大学院進学、食品や医療・製薬関連の民間企業や研究所、高校や中学の理科教員、国家公務員や自治体職員、警察官など、幅広い分野に実績があります。就職先および進路先の例(過去5年間、順不同)【食品関係】一正蒲鉾、越後製菓、白瀧酒造、ウオロク、アクシアルリテイリング、マルシン食品、タマムラデリカ、くら寿司【医療・製薬関係】日本全薬工業、大鵬薬品、陽進堂、鳥居薬品、アステム、京野アートクリニック高輪、日本赤十字社【その他】東京電力ホールディングス、北陸ガス、NTTラーニングシステムズ、鈴与シンワート、ビット・エイ、メビウス、リトルプロパティ、秋田銀行、山形銀行、住友生命、丸三証券、新潟クボタ、クスリのアオキ、長岡三古老人福祉会、スタッフサービスエンジニアリング、アダストリア、高校理科教員(新潟、富山)、中学校理科教員(新潟、埼玉)、国土交通省、水産庁、検察庁、県職員(新潟、栃木、山形、福島)、市町村職員(熊谷市、長岡市など)、警察官【進学】新潟大学大学院、北海道大学大学院、筑波大学大学院、千葉大学大学院、東京工業大学大学院、東京農工大学大学院、金沢大学大学院、名古屋大学大学院、奈良先端科学技術大学院大学、広島大学大学院、横浜市立大学大学院■発生生物学Ⅱ動物間に共通に保存されている発生プログラムの普遍性を見出すことをテーマとして、動物発生に関するトピックスを解説しています。■生物学実習動物・植物の多様な生理機能は多くの生体分子により支えられています。生物学実習では細胞や組織の観察法、遺伝子やタンパク質の分析法など、生物研究に必要なさまざまな手法を学びます。こんな授業があります!■基礎植物学植物の営み、植物科学研究の現在や社会との接点などについて、植物科学の基礎知識や最近の研究成果とともに学びます。■総合力プログラム 生物学プログラムと他プログラムの専門科目群を合わせて履修することで、生命科学の境界領域を学ぶことができます。たとえば、数学もしくは化学プログラムを履修し生命情報学もしくはバイオプロダクト解析に通じる人材を育成することを目指しています。■課題研究(卒業研究)4年生になると、学びの集大成として各教員の研究室に所属して卒業研究を行います。課題研究発表会では、1年間の研究の成果を発表します。Biology Program2つの学修方法(専門力プログラムと総合力プログラム)があります!■専門力プログラム 動物・植物のどちらにかたよることなく、生命科学の基礎を分子レベルから学ぶことが出来ます。講義に加えて、様々な実習を履修することで生物学分野全般の高度な専門知識と技術を身につけることができます。

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る