新潟大学 理学部案内2024
4/32

7つの主専攻プログラム 理・農学部横断の実践的プログラムを学ぶ 3 ●●●●1学科7プログラム理学全開!農学部●研究志向のフロントランナーを育成●2年前期終了時主専攻プログラムの決定()内の数字は受け入れ学生数の上限●前期日程合格者の中から30名程度専門力プログラム それぞれの専門の知識と技能を体系的に学ぶ各分野で専門的な課題解決力を備えた理系人材を育成 ●総合型選抜合格者の中から各プログラム1名程度総合力プログラム 主専攻分野だけでなく関連分野の専門科目を合わせて学ぶ科学技術の進化に応じた新しい融合分野の理系人材を育成 3. フィールド科学人材育成プログラムの設置2. 2通りの学修方法で大きく広がる可能性4. フロンティア・スタディ・プロジェクト2年生前半終了時までの共通教育では、好奇心を大きく伸ばし、また、希望する専門を目指して基礎を築きます。講義室から飛び出して科学する力を養うアクティブ・ラーニング型の授業などを導入しています。 理学部と農学部が協働して設置しています。佐渡の臨海実験所や演習林など屋外施設を活用し、フィールドでの実践を重視する特徴あるプログラムです。●2年前期まで自然系共通専門基礎科目理学部共通ベーシック科目理学部共通コア科目Faculty of Science, Niigata University 2024●分野を超えて理学を幅広く学 び、科学の視野を広げる●コミュニケーション力や柔軟性 を身につける●アクティブ・ラーニング型授業「理学基礎演習」では学生が体験を通して課題解決の方法を学ぶ●専門分野でカテゴリー分けしな いクラス編成●クラス相談員によるきめ細かい 学修指導主専攻プログラムでは、その分野での専門的な課題解決力の育成を目指す「専門力プログラム」と、他分野も合わせて学び融合分野での活躍を目指す「総合力プログラム」が選べます。科学者をめざそう! 数学大好き、理科大好き、すぐにでも研究活動に取り組んでみたい。仲間を集め、ゼミを立ち上げよう。「フロンティア・スタディ・プロジェクト」はそんなキミを支援する制度です。入学時に希望するプログラムへの配属優先権が与えられます。本制度には一般選抜(前期日程)または総合型選抜の出願時に申請します。(詳細は5ページに記載)●2年後期以後数学プログラム物理学プログラム 化学プログラム 生物学プログラム 地質科学プログラム自然環境科学プログラム フィールド科学人材育成プログラムフロンティア・スタディ・プロジェクト理学部共通教育6クラス制化学プログラム生物学プログラム(50)(60)(50)(30)(30) (38)(12)物理学プログラム自然環境科学プログラム地質科学プログラム主専攻プログラムの学修方法数学プログラムフィールド科学人材育成プログラム学部横断型新入生200人を理学科に        受け入れます探究心はとめられない理学部の主専攻プログラムの選択と学修方法理学部理学科理学部の4つの特徴̶分野を横断する理学教育を実現̶1. 幅広い好奇心を伸ばす理学部共通教育

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る