新潟大学 理学部案内2024
7/32

 学 科 学 科理理6Faculty of Science, Niigata University 2024理学部理学科は、7つの主専攻プログラム(数学、物理学、化学、生物学、地質科学、自然環境科学、フィールド科学人材育成)からなります。主専攻プログラムへの所属は2年次1学期終了時点で決定します。総合型選抜数学や理科に関するテーマで主体的な探究の学習成果をもつ人を一括して選抜します。総合型選抜では、課外での研究に関わる活動実績を主に評価します。大学入学共通テストでは基礎学力を評価します。選抜は2段階で行います。第1次選抜でプレゼンテーション及び口頭試問、書類審査による選考を行い、選考結果を通知します。第2次選抜では、大学入学共通テスト(国語、数学、理科2科目、外国語)の得点に基づいて選考を行います。(出願時に、フロンティア・スタディ・プロジェクトへ参加申請することができます。)出願(9月)→ プレゼンテーション及び口頭試問(10月)→ 大学入学共通テスト(1月)→ 合格発表(2月)※日程等は変更になることがあります。最新の情報は理学部ホームページで確認してください。学校推薦型選抜特定の主専攻プログラムへの明確な志望動機があり、数学や理科に対する知的好奇心や探究心があるとともに学習意欲の高い人を主専攻プログラム単位で選抜します。なお、フィールド科学人材育成プログラムでは学校推薦型選抜は行いません。学科・主専攻プログラム数学プログラム物理学プログラム化学プログラム生物学プログラム地質科学プログラム自然環境科学プログラム出願(11月:全プログラム共通)数学プログラム および 物理学プログラム:基礎学力試験+面接(11月)→ 合格発表(12月)化学プログラム および 生物学プログラム:大学入学共通テスト(1月)→ 合格発表(2月)地質科学プログラムおよび自然環境科学プログラム:面接(11月)→ 大学入学共通テスト(1月)→ 合格発表(2月)※日程等は変更になることがあります。最新の情報は理学部ホームページで確認してください。学科・選抜方法理数重点選抜理科重点選抜野外科学志向選抜(出願時に、フロンティア・スタディ・プロジェクトへ参加申請することができます。)一般選抜(後期日程)高校卒業程度の幅広い学力を備え、大学での学習意欲や適性およびコミュニケーション能力を有する人を一括して選抜します。理学部では、多様な能力の学生を求める入学者選抜を実施しています。総合型選抜および一般選抜(前期日程・後期日程)では、主専攻プログラムにかかわらず、理学科全体で一括して募集します。学校推薦型選抜では、主専攻プログラムごとに募集します。学 部理学部学 科理 学 科数学、理科、外国語の基礎学力、なかでも数学および理科の基礎学力をもつ学生を選抜理科の広い分野の基礎学力と外国語の基礎学力をもつ学生を選抜フィールドワークや野外を対象とする自然科学分野に対する意欲と適性のある学生を選抜学 科理 学 科入学定員学 科理学科200人募集人員5人大学入学共通テスト(第2次選抜)本学が実施する試験等(第1次選抜)国語、数学、理科、外国語プレゼンテーション及び口頭試問概ねの募集人員大学入学共通テスト7人7人5人5人5人6人課さない国語、数学、理科、外国語概ねの募集人員大学入学共通テスト85人国語、数学、理科、外国語、地歴・公民25人20人募集人員大学入学共通テスト30人国語、数学、理科、外国語、地歴・公民一 般 選 抜前期日程130人後期日程30人募 集 人 員特 別 選 抜総合型選抜学校推薦型選抜5人35人教 科 ・ 科 目 等教 科 ・ 科 目 等本学が実施する試験等基礎学力試験、面接課さない面接教 科 ・ 科 目 等個別学力検査等理科(物理、化学、生物、地学から1科目)、数学、英語理科(物理、化学、生物、地学から2科目)、英語理科・数学(物理、化学、生物、地学、数学から2科目)、面接(フィールドワークや野外を対象とする自然科学分野に対する意欲と適性を面接ではかります)教 科 ・ 科 目 等個別学力検査等面接帰国生徒若干人入学定員(募集人員)令和6年度 新潟大学 理学部 入試案内一般選抜(前期日程)特に数学と理科について十分な基礎学力がある人を、個別学力検査の試験科目とその評価の重点の異なる3つの選抜方法により、一括して選抜します。

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る