新潟大学 2025 大学案内
40/72

39歯学科1・2年次口腔生命福祉学科1年歯学スタディ・スキルズ早期臨床実習Ⅰ教養教育に関する授業科目(1年次に履修)分野単位の講義・実習(基礎歯学)地域歯科保健国際歯科保健歯学スタディ・スキルズ早期臨床実習ⅠB教養教育に関する授業科目PBL(問題解決型学習)早期臨床実習Ⅱ分野単位の講義・実習(基礎歯学)分野単位の講義・実習(臨床歯学)医療倫理歯学研究法教室配属研究(選択)短期海外派遣(選択)社会調査法早期臨床実習ⅡB講義・実習(口腔保健学)医療倫理社会調査法PBL(歯科衛生学、人体のしくみ、口腔の科学、歯科衛生学、臨床歯科学Ⅰ)短期海外派遣(選択)3・4年次2年総合模型実習臨床予備実習分野単位の講義・実習(臨床歯学)診療参加型臨床実習模型・シミュレーション実習教室配属研究(選択)社会福祉現場実習Ⅰ臨床実習Ⅰ・Ⅱ講義・実習(福祉学)PBL(臨床歯科学Ⅱ・Ⅲ、社会保健入門、児童福祉総論、高齢者福祉総論、障害者福祉総論)5・6年次4年社会福祉現場実習Ⅱ 臨床実習Ⅲ訪問歯科診療講義・実習(福祉学) 口腔保健福祉特論 PBL(臨床歯科学Ⅳ)歯科医師大学院進学歯科衛生士福祉職大学院進学進路進路Faculty of DentistryFaculty of Dentistry私が新潟大学歯学部歯学科に進学した理由は、全国的にも珍しい1年間の診療参加型臨床実習があるからでした。実際の診療現場に携わり、講義や模型実習で学んできたことを実践する機会を学生の間に経験できることはたいへん意義深く、恵まれた環境だと感じます。私が受験生の頃は、周りに流されず自分のペースで少しずつ勉強することを心がけていました。高校生・受験生の皆さん、日々の勉強大変だと思いますが、頑張ってください。応援しています。■原郁也歯学科八戸聖ウルスラ学院高等学校問題解決型学習法(Problem-Based Learning=PBL)をはじめとするアクティブラーニングにより、実践的な問題解決能力を涵養しています。また診療参加型臨床実習を全面的に取り入れ、実践的な臨床教育を行っています。3年新潟大学歯学部口腔生命福祉学科は、歯科衛生士と社会福祉士のダブルライセンス取得を目指すことが出来る学科です。2年生では主に歯科分野について、3年生からは福祉分野についての基礎知識や技術を学び、4年生では両分野の実習を通して実践的スキルを身につけていきます。20人程の少人数学科ですが、だからこそ仲良く、互いに切磋琢磨しながら協力プレイで試験や実習を乗り越えることが出来ます。受験生の皆さん、ぜひ一緒に学びましょう!佐々木朱里口腔生命福祉学科新潟県立新潟南高等学校撮影:新潟大学写真部※5年次に共用試験実施機関による臨床実習前の共用試験(OSCE・CBT)を実施。※6年次に共用試験実施機関による臨床実習の評価としての共用試験(CPX・CSX)を実施。歯学部カリキュラムCurriculum

元のページ  ../index.html#40

このブックを見る