新潟大学 2025 大学案内
51/72

QA日本学生支援機構の「給付奨学金制度」により、入学料と授業料の免除を行います。この制度は、奨学金の給付と入学料・授業料の免除をセットで受けることができます。QA「学生教育研究災害傷害保険」という保険制度があります。この保険は学生が通学中、正課中、学校行事中、課外活動中に発生QA学生生活を送る上で、学業・進路・人生・対人関係・家庭・金銭等の問題に困ったり悩んだりすることもあるかと思います。このような場合に、気軽に相談に来てもらえるように「学生相談室」、「学生支援相談ルーム」、「学生なんでも相談窓口」及び障がい学生に対する「特別修学サポートルーム」が置かれています。進路に関する悩みにはキャリア・就職支援オフィススタッフが親身に対応します。プライバシーに配慮した個室の相談コーナーでじっくりと話をする「予約制進路相談」も受け付けています。また、保健管理センターには、医師、臨床心理士及び看護師がおり、健康診断、健康相談、健康教育及び応急処置などを行っています。50Niigata University●日本学生支援機構の奨学金 給付奨学金・貸与奨学金ともに多くの学生が利用しています。給付奨学金第一種奨学金内容貸与奨学金第二種奨学金内容入学時特別増額貸与奨学金●地方公共団体、民間の育英奨学事業団体の奨学金 地方公共団体の教育委員会や民間団体などが運営している奨学金制度が給付と貸与いずれも多数あり、多くの学生が利用しています。詳細は、本学ホームページをご確認ください。給付奨学金の支援区分第Ⅰ区分第Ⅱ区分第Ⅲ区分第Ⅳ区分(多子世帯に限る)(参考)支援なしした事故によるケガや、他人の財物を損壊したことによる法律上の損害賠償を補償する制度です。保険料は次のとおりです。人文学部、教育学部、法学部、経済科学部理学部、工学部、農学部、創生学部医学部 医学科/保健学科歯学部 歯学科/口腔生命福祉学科返還不要の給付奨学金(授業料免除付き)。支援区分は世帯の所得金額に基づきます。〇保護者住所から通学………第Ⅰ区分:月額29,200円(33,300円)             第Ⅱ区分:月額19,500円(22,200円)             第Ⅲ区分:月額 9,800円(11,100円)             第Ⅳ区分(多子世帯に限る):月額7,300円(8,400円)〇アパート等から通学………第Ⅰ区分:月額66,700円             第Ⅱ区分:月額44,500円             第Ⅲ区分:月額22,300円             第Ⅳ区分(多子世帯に限る):月額16,700円※生活保護世帯及び児童養護施設等からの通学者はカッコ内の金額。無利子貸与型奨学金。在学中の返還猶予制度あり。〇保護者住所から通学………月額20,000円、30,000円、45,000円から選択可能。〇アパート等から通学……… 月額20,000円、30,000円、40,000円、51,000円から内容有利子貸与型奨学金。利率は上限で年3%。在学中の返還猶予制度あり。貸与額は通学形態によらず、月額20,000円から120,000円までの1万円単位の金額の中から、任意に設定可能。希望により、第一種・第二種奨学金の初回振込時に増額して貸与するもの。貸与額は通学形態によらず、100,000円から500,000円までの10万円単位の金額の中から、任意に設定可能。内容免除割合3/32/31/31/4−学 部選択可能。入学料0円94,000円188,000円211,500円282,000円55,750〜106,520円(6年間)/40,180〜67,580円(4年間)保険タイプによって異なります。授業料(半期分)0円89,300円178,600円200,900円267,900円保険料(掛金)4,660円(4年間)入学料と授業料の免除制度はありますか?授業中等のケガなどに備えた保険制度はありますか?学生生活における悩みを相談できる施設はありますか?

元のページ  ../index.html#51

このブックを見る