名古屋工業大学 大学・大学院案内 2024
14/44

工学部14●教員からのメッセージ加藤 昇平 教授コンピュータやネットワークの新しい技術やサービスを創造するために必要な幅広い分野の基盤技術と基礎知識を学びます。 デジタル革命が社会の構造や人々の暮らしを変革する今、AI・IoTやICTの高度な技術は、未来を生き抜き社会で活躍するために必須のアイテム人を模したAIをつくるために、人が行っていることをコンピュータ上で模倣する方法について学びます。 次世代の新たな情報システムを実現し、人にやさしい高度情報化社会を自ら創成する。人材を育成する高度な情報社会を担う技術者には、情報ネットワークなど基盤となるインフラ技術だけでなく、インフラ上に搭載される応用技術の習得が欠かせません。本学科は、情報化社会を担う技術者として必要な全ての要素を網羅する、3つの教育プログラムから構成されています。となっています。さあ、情報工学科で高度な計算理論と技術を身につけ、ウェルビーイングで持続可能な未来社会を一緒に創造しましょう。画像、映像、音声、音楽、文章などのメディア情報を処理する技術、感覚や感性を解析・生成・評価する手法を学びます。情報工学科WEBサイトComputer Scienceネットワーク分野知能情報分野メディア情報分野次世代の新たな情報システムを実現し人にやさしい高度情報化社会を自ら創成する人材を育成します情報工学科

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る