名古屋工業大学 大学・大学院案内 2024
15/44

情報工学科●学部生からのメッセージ小島 衣織さん●あなたの学びが未来をつくる !●主な就職先■最近の学部の就職先(代表的な10社)㈱アイシン、キヤノンITソリューションズ㈱、防衛省、住友電装㈱、デンソーテクノ㈱、㈱トヨタシステムズ、ニデック㈱、㈱マキタ、三菱電機㈱、ヤフー㈱●情報工学科の研究紹介 !●大学院生からのメッセージ鬼頭 航士さん 画像認識や画像AI、映像解析などのコンピュータビジョン技術は、デジカメで人の顔を認識したり、文字を読み取ってテキストにしたり、車載カメラから歩行者を検出したりと、実社会のあちこちで利用されています。さらにその応用範囲を広げるために、研究室では様々な課題を解決する手法の開発や、計算機実験を行っています。(情報工学科4年) 私は現代において社会の基盤となっている情報技術を学び、社会の効率化に貢献したく情報工学科を志望しました。講義と演習の両方とも基本的な内容から学びます。学年が上がるにつれて演習の比率が高くなっていき、講義で学んだ内容を自分の手元で確認することができます。さらに学んだことを活かして演習内容を自分たちで設定し、その成果を発表する機会もあるので、学んだことを実際に活用することができます。デジタル・トランスフォーメーション2022年度学部卒業時の就職者数28人学部卒業者19.3%145人80.7%2022年度学部卒業時の進学者数117人(工学専攻 情報工学系プログラム 博士前期課程1年) 私は現代社会を支える情報技術を学び、社会をより便利にしたいと考え情報工学科を志望し、就職率が高く支援も充実している名工大への入学を決めました。様々な講義を受けていく中で自分の学びたい分野を決めることができ、より専門的な内容の講義を受けることができ、海外留学プログラムなど、様々な経験をすることのできる環境が整っています。IoT・ユビキタスコンピューティングコントロールエリアネットワーク■最近の大学院の就職先(代表的な20社)㈱デンソー、ヤフー㈱、㈱アイシン、㈱NTTデータ東海、㈱豊田自動織機、三菱電機㈱、トヨタ自動車㈱、ブラザー工業㈱、㈱サイバーエージェント、シャープ㈱、スズキ㈱、中部テレコミュニケーション㈱、㈱デンソークリエイト、東海旅客鉄道㈱(JR東海)、㈱トヨタシステムズ、日本電気㈱(NEC)、㈱野村総合研究所、パナソニックコネクト㈱、㈱ワイ・ディ・シー●社会で活躍するOBOG稲垣 久生さん 1983年卒業元外務省大臣官房IT広報室長、在シアトル日本国総領事●OBOGからのメッセージ東上 征司さん 1982年卒業JBCC㈱代表取締役社長前川 雅俊さん 1982年卒業㈱NTTデータ経営研究所 及び㈱NTTデータ・グローバルソリューションズ 監査役澤田 優輝さん2020年卒業情報工学科・メディア情報分野デンソーテクノ㈱ 私は自動車に搭載される先進運転支援システムに関するECUのソフト開発を担当してます。取り扱う製品は運転者の安心・安全を実現するものであるため、常に運転者の立場にたって、製品開発に取り組んでいます。15高度情報通信技術情報サービスデザイン情報システムを実現情報通信基盤を整備機械・システムを制御日常生活を便利・快適に情報機器を設計大学院進学率は8割越え!玉木 徹 教授

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る