名古屋工業大学 大学・大学院案内 2024
19/44

ース材料・エネルギーコ情報・社会コース研究発表進学のための審査研究スタート創造工学教育課程研究発表研究スタート卒業研究発表入学試験研究スタート専門分野の基礎論理的思考力コミュニケーション力幅広い教養高度工学教育課程新たな《価値・もの》を創造創造工学教育課程専門性を持ちながら分野を越えた創造力を身につける専門分野を深く掘り下げる特色2特色3特色4特色5(分野横断的視野で新しい価値を生む)工学デザイン特色1 創造工学教育課程は、名古屋工業大学が110年を超える工学教育の伝統の中で培ってきた教育実践をベースとし、その上にものづくりのための工夫に富んだ教育システムを提供します。これによって確かな工学センスと実践力を獲得することができます。1つの主軸となる専門分野を選択した上で、他の分野の講義や技術を価値に結びつける工学デザインの能力を学習します。1年生のときから最先端の研究に触れ、様々な工学分野の技術、方法、考え方を知ることができます。入学と同時にメンター教員が割り当てられ、学生の学習目標、学習方法、将来についてアドバイスを受けることができます。将来の夢を形にした「Cプラン」を作成し、Cプランを道標として科目選択、学習目標を決定し、学習の達成度を確認します。6年間の学びの中で、海外での研究インターンシップ、学内外の研究機関での体験を通して、より実践的な力を身につけます。学部4年+大学院2年のシームレスな学び19生命・物質化学分野ソフトマテリアル分野環境セラミックス分野ネットワーク分野知能情報分野メディア情報分野材料機能分野応用物理分野建築・デザイン分野環境都市分野経営システム分野分野の枠を越えて工学のセンスを身につける電気電子分野機械工学分野学部4年大学院創造工学教育課程創造工学教育課程の特色

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る