名古屋工業大学 大学・大学院案内 2024
25/44

大学院工学研究科(博士前期課程) 次世代の新たな情報システムを実現し人にやさしい高度情報化社会を創成できる人材を育成する。 情報の科学と工学に関する高度な教育と研究を実践することにより、各技術分野を基盤とした先端的高度情報化の社会実装を通して人類の発展に寄与できる人材を育成します。情報化社会を担う技術者として必要な全ての要素を網羅する、ネットワーク分野、知能情報分野、メディア情報分野、情報数理分野の4つの教育プログラムから構成されています。 レジリエントな街づくり、都市・交通計画や環境保全、次世代統計的工程管理法、サービス設計・評価、戦略的人的資源マネジメント法等で活躍できる研究者・技術者が必要とされています。 そこで、人々の活動を、都市や住居、組織やコミュニティ、自然環境、活動の生産性、活動の計画性と多様性等、様々な側面からとらえるための高度な専門知識・技術を身に着けます。 本プログラムは、建築・デザイン、環境都市、経営システムの3つの分野から構成されています。 本コースは、 社会人が所属する機関の課題を持ち込み、その解決方法を研究します。分野横断型の講義により業務直結のソリューション立案を目指します。また、夜間や土曜日に開講する講義科目を多く設定し、所属機関の業務への配慮も施されており、 最短 1 年で修士号を取得することができます。 本コースは、 厚生労働省の教育訓練給付金制度(専門実践教育訓練給付)に認定されており、 一定の条件を満たした場合、入学金と授業料等の実質的負担は約半分以下となります。25情報工学系プログラム社会工学系プログラム社会人イノベーションコース

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る