名古屋工業大学 大学・大学院案内 2024
3/44

 人生の次のステージに進もうとする時、自分が何に適しているかで悩むことが多いのではないでしょうか。例えば、大学受験においても文系か理系かを選ぶに当たり、得意、不得意で選ぶ、興味のある無しで選ぶなど、迷いますよね。得意な分野と好きな分野が一致していると思っている場合も、無意識のうちに、得意だから好きになっている場合もあります。また、文系・理系といっても受験科目が複数に跨ることも文・理の選択を複雑にしています。そして最終的には、信頼できる方や近しい方の指導・助言に頼ることも多いでしょう。 自分の話で大変恐縮ですが、高校時代、文系クラスを選んだものの、親しくなった友人の影響で理系に興味を持ち始め、しばしば大きな本屋に出向き、専門書のコーナーを覗いていました。ある日、入門書の類(たぐい)を手に取るうちに高分子に関する小冊子に出会いました。『人間の身体は高分子でできている』の一行に強く惹かれ、これがきっかけとなって理系の名工大に入り、『高分子』をスタートしました。実験などで失敗ばかりするのですが、嫌だとか辛いとか思わなかったのは、好きなこと、興味あることをやっていたからだと思います。助手(現在の助教)の頃、学会の会場で、ある教授に誘われ夕食をご一緒に。なんと、高校の時に読んだ小冊子の著者だったのです!道を決めた原点との偶然の再会に感謝の気持ちでいっぱいになりました。 得意科目を判断基準に、文系・理系や密かに憧れる大学を選ぶことは自然の流れですし、ひとつの賢明な選択手法です。一方、興味ある分野を選択することで、決意した時点の若き自分が将来の恩師になる場合もあります。受験科目に多少不得意なものが含まれていても、ロボットやAI、生命化学等々『工学』を通じて社会の皆さんの役に立ちたいと思ったら、名工大にトライしてはいかがでしょうか。 名古屋工業大学長―好きこそ物の上手なれー31949年5月31日名古屋工業大学短期大学部 1951年4月 併設 1961年3月 廃止工学部第二部 1959年4月 設置工業教員養成所 1961年5月 併設 1969年3月 廃止大学院工学研究科(修士課程) 1964年4月 設置大学院工学研究科(博士課程) 1985年4月 設置1905年3月28日 創設名古屋高等工業学校1943年2月16日 創設愛知県立高等工業学校1944年4月1日 改称名古屋工業専門学校1944年6月1日 改称愛知県立工業専門学校2004年4月1日国立大学法人名古屋工業大学1929年4月 附設1929年4月 附設1929年4月 附設附設工業教員養成所附設工業教員養成所附設工業教員養成所大学の沿革学長からのメッセージ 「心で工学」を合言葉に、心の豊かさと新たな幸を生み出す工業大学を目指す

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る