名古屋工業大学 大学・大学院案内 2024
4/44

て課題解決を行う能力をもつ人、特に英語の基礎学力と表現力をもつ人2   工学や科学技術の学習に特に必要となる数学と理科に関する論理的・数理的・科学的思考力をもつ人3   知的探究心が旺盛で、自ら新しい課題を見つけ挑戦し、ものやしくみを創造することで、自然との共生の上に人類の幸福に貢献する意欲をもつ人て課題解決を行う能力をもつ人、特に英語の基礎学力と表現力をもつ人2   工学や科学技術の学習に特に必要となる数学と理科に関する論理的・数理的・科学的思考力をもつ人3   知的探究心が旺盛で、自ら新しい課題を見つけ挑戦し、ものやしくみを創造することで、自然との共生の上に人々の幸福に貢献する意欲をもつ人4   他者と意見を交わすことのできるコミュニケーション力をもつ人4高度工学教育課程(高度工学教育課程とは、生命・応用化学科、物理工学科、電気・機械工学科、情報工学科及び社会工学科の5学科の総称をさす。以下同様。)1   高等学校等で学習する教科・科目の基本的な知識を習得し、これを活用し生命・応用化学科『化学のスペシャリスト』を育成物理工学科電気・機械工学科情報工学科社会工学科電気・機械工学コースアドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)『物理と工学の融合により未来のモノづくりに貢献できる人材』を育成『電気電子工学と機械工学の広範な知識と応用力を持った技術者』を育成『次世代の新の情報システムを実現し、人にやさしい高度情報化社会を自ら創成する人材』を育成『社会に最も深くつながる課題を発掘・可決し、持続可能な社会の構築を担う優れた専門性と実践力を持つ人材』を育成世界をリードする我が国の電子・機械製品群の企画・開発・設計から製造を担う人材を、工学基礎と電気・機械工学専門基礎により育成創造工学教育課程1   高等学校等で学習する教科・科目の基本的な知識を習得し、これを活用し高度工学教育課程中核的技術者・研究人材の育成基幹工学教育課程(夜間主)5年制課程働きながら学べる → 社会で通用する即戦力の育成

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る