名古屋工業大学 大学・大学院案内 2024
9/44

生命・応用化学科●学部生からのメッセージ神林 美生さん(生命・応用化学科 4年)●あなたの学びが未来をつくる !●主な就職先■最近の学部の就職先(代表的な10社)イビデン㈱、日本特殊陶業㈱、林テレンプ㈱、㈱イノアックコーポレーション、トヨタ自動車㈱、トヨタ車体㈱、トヨタ紡織㈱、住友理工㈱、リンナイ㈱、朝日インテック㈱●生命・応用化学科の研究紹介 !●大学院生からのメッセージ山寺 真由さん(工学専攻 生命・応用化学系プログラム 博士前期課程1年) 私たちは、生物が光をどのように捉え、情報やエネルギーへと変換しているのか、化学の言葉で明らかにすべく研究を行っています。例えば、実験手法を開発することにより、我々の色識別を解明するための世界で唯一の測定が実現しました。このような基礎研究を足掛かりとして、視力を失った方の視覚を再生する応用研究が実現しようとしています。 ソフトマテリアル分野では主に高分子について学習します。2年生、3年生になると週に一度の学生実験が始まります。普段からの講義課題に加え実験レポートの提出も増えて1年生より忙しい毎日になりますが、大学の友達と接する機会も増えて充実した学生生活を送っています。医薬品、医療材料を設計する2022年度学部卒業時の就職者数40人学部卒業者18.7%214人大学院進学率は8割越え!2022年度学部卒業時の進学者数174人 生命・物質化学分野では、化学の幅広い知識と実験技術を学ぶことができます。私は、4年生から化学工学分野に所属となり、炭素循環社会を目指して、製品の品質低下を抑制するために必要な微小気泡の除去技術の開発や、反応が難しいといわれる粘性液体と気体を効率的に反応する方法の研究に取り組んでいます。衣・食・住に関わる物を作る■最近の大学院の就職先(代表的な20社)トヨタ自動車㈱、トヨタ紡織㈱、日本ガイシ㈱、㈱ノリタケカンパニーリミテド、京セラ㈱、中部電力パワーグリッド㈱、東亞合成㈱、東邦ガス㈱、日本特殊陶業㈱、㈱デンソー、豊田合成㈱、日本電気硝子㈱、パナソニックエナジー㈱、ブラザー工業㈱、シャープ㈱、㈱豊田自動織機、日東電工㈱、三菱重工業㈱、㈱メニコン、リンナイ㈱81.3%●社会で活躍するOBOG禰津 知徳さん 1988年卒業コスモ石油㈱ 取締役執行役員、千葉製油所長●OBOGからのメッセージ加地 明彦さん 1986年卒業住友理工㈱ 産業用機能部品事業本部 副事業本部長加藤 倫朗さん 1965年卒業日本特殊陶業㈱ 元代表取締役社長鈴木 崇大さん2011年卒業 環境材料工学科・セラミックス系プログラム ㈱豊田自動織機ワーキングリーダー 生産技術者として生産ライン立上げ業務に携わっています。大学で学んだ材料特性を元に新規材料設計をする考え方は、今のライン設計に活きていると感じています。自分の思いを乗せたラインが形になって想定どおりに製品ができる事にやりがいを感じています。9セラミックスに接着・増殖する骨形成細胞高靭性を付加した機能性ガラス樹脂シースルー型太陽電池自動車用排ガス浄化触媒と触媒成分のナノ構造写真効率的な攪拌装置工業材料や石油化学品を作る自動車に関わる物を作る化学装置を設計神取 秀樹 教授

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る