大阪市立大学 大学案内2020
35/84

博士(理学)修士(理学)深く考え抜く力が身に付き、細部まで考察が必要な今の仕事で役立っています。山上 結理学部 数学科2015年3月卒業理学研究科 数物系専攻2017年3月修了京セラドキュメントソリューションズ株式会社卒業生紹介過半数の卒業生が大学院に進学して、より高度な学問研究を目指します。科学的な思考力と実践力は21世紀の社会に貢献することでしょう。各種製造業、官公庁、教員に加えて、ソフトウエア、報道、出版など情報や通信産業からの求人も増えており、卒業後の進路は広範囲です。豊かな感性をもって多様な問題に対処できる人材を現代社会は求めています。卒業後はあらゆる分野で活躍できるでしょう。卒業後はどのような進路がありますか?数物系(数学分野、物理学分野)、物質分子系、生物地球系の3専攻を擁する理学研究科は、全国で最も早く博士課程が設置された研究科の一つで、最先端の研究により優れた業績をおさめてきました。多くの修了生が大学や国公立研究所をはじめ、民間企業など国内外で活躍しています。大学院 理学研究科ゼミナール後期特別研究講義・演習科目前期特別研究前期博士課程前期博士課程 年次1 年次2 年次1 年次2 年次3後期博士課程後期博士課程数物系専攻(数学分野、物理学分野)/物質分子系専攻/生物地球系専攻私は、オフィスで使用される複合機のソフトウエアの開発を担当しています。ソフトウエアを開発する中で大切なことの一つに設計があります。この設計ではどのようなソフトウエアを作成するかを、細かいところまで考える必要があります。在学中、私は一つのテーマに対してじっくりと細かいところまで考え抜く経験をし、このことが今の仕事で行っている設計に生かされています。市大の数学科は少人数であるため、先生方に相談できる時間も多くあり、一つのことを深く学ぶには最適な環境です。また学べる分野は多岐にわたりますので、きっと皆さんが学びたいことが見つかるはずです。※4:通常は4月入学ですが、10月入学制度もあります(前期博士課程は外国人留学生、後期博士課程は一般、社会人、外国人留学生)。◆成績優秀者は、前期博士課程の在学期間(標準2年)および、後期博士課程の在学期間(標準3年)を短縮することができます。◆一定の条件を満たした場合、在学年限(前期博士課程は4年、後期博士課程は6年)の範囲内で長期履修が認められる長期履修制度があります。10月入学※410月入学※4生物学科の全研究室で担当します。さまざまな生物材料にふれ、幅広い生命現象への理解を深めます。観察や実験操作の基本と実際を学びながら、卒業研究のための技術と考え方を修得します。合宿方式で、主要な地質現象が観察される地域の野外見学と調査を行います。地質図や地質柱状図などの作成方法を学ぶとともに、結果をまとめ、発表する能力を養います。専門生物学実験A・B3年次地球学野外実習A・B1・2年次生物分子機能学生体機能生物学自然誌機能生物学生物学は、急速な発展を遂げつつある学問です。本学科では、生体分子を対象とした生化学・生物物理学などから、細胞や器官を対象とした分子生物学・細胞学・発生学・生理学、さらに、個体や個体群を対象とした生態学・進化学までの幅広い分野で、最先端の教育と研究を行っています。生物学科地殻を中心とする固体地球の総合的理解を目指し、鉱物単位から全地球規模までの広範な対象について、基礎的・応用的な教育研究をしています。このような研究教育活動を通して、人類の活動や生存条件と密接に結びつく現在の地球環境の把握と未来の予測に貢献しています。地球学科環境地球学地球物質進化学・ 人類紀自然学・ 地球情報学・ 地球物質学・ 地球史学・ 都市地盤構造学・ 岩石学・ 動物機能生態学・ 植物機能生態学・ 情報生物学・ 植物進化適応学・ 動物機能生物学・ 植物機能生物学・ 細胞機能学・ 生体高分子機能学・ 生体低分子機能学・ 代謝調節機能学33OSAKA CITY UNIVERSITY理学部

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る