大阪大学 GUIDEBOOK 2023
23/84

?!文学部教授からのメッセージ在学生からのメッセージ研究・教育プロジェクトくずし字学習アプリを開発 明治時代以前の日本文学・日本文化を研究しようとすれば、「くずし字」と呼ばれる文字を読む必要があります。文学部では、スマートフォンやタブレットを利用して効率的にくずし字の読み方を学習できるアプリケーション“KuLA”を開発しました。開発に当たっては、文出土文化財の保存と活用野中古墳プロジェクトの推進 2019年7月、大阪の百舌鳥・古市(もず・ふるいち)古墳群は、ユネスコの世界文化遺産に登録されました。その構成資産のひとつ、藤井寺市の野中古墳は1960年代に文学部により発掘調査が行われています。出土した多数の鉄製武具・武器類は、5世紀に大阪 文学部での教育の特徴は、一人ひとりに寄り添う研究指導と、演習を中心とする少人数教育です。自分自身の問題関心を掘り下げて、新しい課題を発見し、卒業論文を執筆することが求められます。人間が残した古今東西の痕跡をたどり、あるいは現代的課題と向き合うなかで、現代社会を良い意味で批判的に俯瞰する眼を手に入れることができるでしょう。設置。伝統的な学問分野の充実を図るとともに、グローバル社会で活躍できる人材を育成します。幅広い教養を修得するための「人文学基礎」を必修科目とし、デジタルヒューマニティーズなど新時代の学問領域も開拓します。ぜひ進学をご検討ください。献学・国語学・人文情報学の知見を融合させています。幸いなことに、海外を含む多くの日本研究者の注目を集めるだけでなく、一般の方にもご好評をいただき、2022年2月20日現在で、19.2万ダウンロード数を達成しています。平野を拠点に発展したヤマト政権の力を示す第一級の資料で、国の重要文化財に指定されています。文学部が保管するこれらの出土品は、日本だけでなく人類共有の貴重な文化遺産として、その研究と活用に大きな期待が寄せられています。 文学部には20の専修があり、学生の抱く小さな「なぜ」にも耳を傾け真摯に応えてくれる先生や先輩ばかりなので、多くの気づきや分野への興味を得ることができます。自分の考えがうまく表現できなくても、先生や先輩、同期の皆さんとともに考え、言葉を紡ぎ、より深い認識へ向かうことができるのが魅力です。皆さんも一緒に悩んでみませんか。よくある質問本が好きな学生が多いって本当ですか?特集教育システム学部紹介人文学研究科の構成世界文化遺産の野中古墳から出土した甲冑群(重要文化財)キャンパスライフインフォメーションスマートフォン版くずし字学習支援アプリ”KuLA”のトップページ栗原 麻子文学部長専門分野:西洋史学現代社会を俯瞰する眼を手に入れて普通の本はもちろんですが、映画や美術・音楽作品、古文書や地図などに取り憑かれる人も多いようです。QA寺田 彩夏大阪府立四條畷高校 出身人文学科3年生(日本文学・国語学専修)学生の「なぜ」に応えてくれる21■Topics人文学研究科5専攻と「人文学林」によって、超領域的な交流を実現 2022年4月、大学院文学研究科と大学院言語文化研究科の統合・再編により、「大学院人文学研究科」が発足しました。人文学/言語文化学/外国学/日本学/芸術学の5専攻に加えて、専攻を超えて人文学の研究・教育を活性化させる仕組みとして「人文学林」を

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る