石川県立大学 令和6年度入学試験概要(一般選抜・学校推薦型選抜)
6/10

8 試験会場 の々 9 その他 入学手続者が入学定員に満たない場合の欠員補充の方法は、追加合格によります。 Ⅳ 学校推薦型選抜 1 出願資格 (1)学校推薦型選抜A(出身学科を指定しない学校推薦型選抜) (2)学校推薦型選抜B、C(出身学科を指定する学校推薦型選抜 農業系B、工業系C) 次の①~④のすべてに該当し、高等学校長が責任を持って推薦できる者とします。 ① 次のいずれかに該当する者 ⅰ 石川県内の高等学校の農業あるいは工業に関する学科を令和6年3月卒業見込みの者 ⅱ 石川県内の高等学校の総合学科等を令和6年3月卒業見込みの者で、農業あるいは工 ② 調査書の全体の学習状況がB段階(3.5)以上である者 ③ 高等学校において数学、理科、英語3教科の評定平均値の平均が4.0以上であり、 3 入学者選抜方法 野々市会場(石川県立大学) しいちの 〒921-8836 石川県野市市 名古屋会場(imy会議室) 〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵3-7-14 ※前期日程試験に限り、名古屋会場を設置します。 次の①~④のすべてに該当し、高等学校長が責任を持って推薦できる者とします。 ① 石川県内の高等学校を令和6年3月卒業見込みの者 ② 調査書の学習成績概評がB段階(3.5)以上である者 ③ 高等学校において数学、理科、英語3教科の評定平均値の平均が4.0以上である者 また、理数科においては理数、英語2教科の評定平均値の平均が4.0以上である者 ④ 合格した場合、本学に必ず入学することを確約できる者 業に関する科目(注)を10単位以上修得見込みの者 かつ教科「農業」あるいは教科「工業」の評定平均値が4.0以上である者 ④ 合格した場合、本学に必ず入学することを確約できる者 ※学校推薦型選抜Aとの併願はできません 2 推薦人数 各高等学校から推薦できる人数は、次のとおりとします。 (1)学校推薦型選抜A(出身学科を指定しない学校推薦型選抜) 各学科2名以内 (2)学校推薦型選抜B、C(出身学科を指定する学校推薦型選抜) 制限なし 入学者の選抜は、大学入学共通テストを免除し、本学が実施する理科・英語の基礎学力検査および面接試験の結果ならびに出願書類の内容を総合的に判定して行います。 (石川県内の特別支援学校の高等部又は高等専門学校の3年次を修了見込みの者を含む。以下同じ。) (注)「農業に関する科目」あるいは「工業に関する科目」として認める科目は、教科「農業」あるいは教科「工業」に属する科目(各高等学校の学校設定科目を含む)とします。 末松1丁目308番地 - 5 -

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る