富山県立大学 研究室ガイドブック2024 工学部
98/102

知能ロボット工学科頁本文中の用語用語の解説96リアル(物理)空間の情報をIoTなどで集めたデータを元にサイバー(仮想)空間でリアル空間を再現する技術のこと。人の持つ概念的な物事のとらえ方をコンピュータで実現するための情報の形式のこと。測定器で実測値通りの値を得るために、標準器などを用いて測定器の偏りを計測したり、正しい値になるよう調整したりすること。圧電センサにおもりを取り付け、振動によって生じる力を電圧に変化して検知します。離れた所で操作して人間の手と似た動作をさせ、手作業の代行に用いる装置。 マジックハンド。入力信号の電圧、電流、電力を拡大した出力信号を出すための電子回路。頭部を動かした時のバイノーラル(両耳)信号を利用できる立体音場再生システム。単一の情報に基づいて判断するのではなく、画像、音声、センサデータなど複数の情報をAIに入力し、統合して処理する技術である。ネットワークの負荷を減らすため、利用者に近い場所に処理装置を分散配置して処理する技術である。単一の情報(画像、音声など)に基づいて判断することである。ピクセルの明るさで、物体からカメラの距離を表す画像である。深度画像から空間を立体的に捉えることができる。自然界にある形態・運動・構造・機能に関する知識を用いて、自然や人間と調和する知的な機械情報システムを構築しようとする学問。Micro Electro Mechanical Systems の略称、日本語では微小電気機械システムです。集積回路の作成技術を応用して、人の細胞と同じくらいの大きさの小さな電気・機械部品を作成します。光により誘導される固体電子材料中の自由電子の集団振動。力センサを組み合わせて、少ない数のセンサで広い面積にかかる力の大きさを計測できるデバイスです。計測対象を傷つけることなく、情報を取る方法のことです。例えば、採血などは「侵襲」的な方法、血を抜くことなく体内の情報を知ることができるのが「非侵襲」な計測方法となります。励起された多数の原子・分子の双極子の位相が揃い、高強度かつコヒーレントな電磁波が放射される現象。半導体において光励起された電子と正孔がクーロン引力で結びついた対。AIなど広義の情報科学の技術を活用することを意味します。81デジタルツイン技術81オントロジ81キャリブレーション81圧電センサ81マニピュレータ81信号増幅回路84動的バイノーラルシステム84マルチモーダルAI84エッジコンピューティング84シングルモーダル84深度画像87知能機械情報学87,88MEMS87表面プラズモン共鳴88フォースプレート88非侵襲88超蛍光88励起子89インフォマティクス用語の解説

元のページ  ../index.html#98

このブックを見る