島根大学 材料エネルギー学部
4/8

材料エネルギー学部の研究分野は、先端金属材料、ナノ・機能性材料、バイオマテリアルマテリアルなど多岐にわたります。材料にはどんな可能性が能性があるのか、身近なモノから見てみましょう。医療・化粧品医療・化粧品本学部ではバイオマテリアルの研究も視野に入れています。有機化学の研究者を招聘し、医学部と協働して関節や筋肉を再生するなど、医療分野での可能性が広がっています。本学部での研究がいつか大ヒット商品につながるかもしれません。クルマクルマに使われる性能の良い電池や磁石の開発も「材料」から生まれます。電池の開発はバッテリー、磁石の開発はモーターの性能向上につながり、電気自動車の性能向上はもちろん、エネ気自動車の性能向上はもちろん、エネルギー問題解決にも直結しています。ルギー問題解決にも直結していまます。すスマートフォンススマホやコンピュータのCPUの能ス力力を向上させるには材料の力が欠かせません。過去にはアルミニウムか配配線が銅の配線に置き換わったことで性能が劇的に向上し、スマホととのの使いやすさがアップしました。数ミミクロンの面積の物質が、結果を大大きく変える。それが材料の力です。飛行機飛行世界と戦える航空機エンジン用素材の開発は世界と戦え島根大学の島根大学の得意分野。今後ジェットエンジン部品市場は拡大が予測され、優れた材料の出現品市場は拡は社会に大は社会に大きなインパクトを与えそうです。コスト削減などの実課題の解決も求められています。ト削減など炭素繊維日本が品質・生産量ともに世界一を誇る炭素繊維。「軽くて、強く、腐食しない」21世紀型の先端機能材料として、航空宇宙分野から燃料電池自動車、風力発電、医療、スポーツなど幅広く使われており、ニーズはますます拡大すると言われています。AIAIエネルギー効率をあげる新素材の開発にAIを活用する動きが広がっています。従来、新素材開発は実験を果てしなく繰り返すことで実現されてきましたが、AIを使うことで開発期間が短縮されることが期待されています。材料が変わる。未来が変わる。

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る