山陽小野田市立山口東京理科大学 研究・教員紹介BOOK 2023-2024
34/36

2本脚で立つということ立位姿勢制御における運動経験や発育発達に伴う可塑性「気をつけ」をして立っているとき、自分では静止していると思っているかもしれませんが、私たちヒトは動いています。ヒトは、他の哺乳類と違って2本脚で直立姿勢を保っており、支持基底面が大きく重心の位置が低い4本脚の動物の立位よりも構造的に非常に不安定で、常に制御する必要があります。ヒトの立位姿勢制御について、目や皮膚、関節、筋、前庭などの感覚器がどのように感知し、脳がどのような運動指令を筋に送っているのかを研究しています。大庭尚子講師共通教育センター共通教育センター共通教育センター共通教育センター#立位姿勢制御 #発育発達#ラフカディオ・ハーン #日本語に翻訳#教師の成長プロセス #教育現場#実験をデザイン #自然現象の理解と制御OBA, Naoko●修士(人文科学)■運動神経生理学・スポーツバイオ メカニクス・立位姿勢制御KAZAHAYA, Satoshi●博士(学術)■ラフカディオ・ハーン研究・翻訳研究2020年前半は布マスクづくりにはまりました。ハーンの作品には、たくさんの日本語訳があります。読み比べてみるのも面白いですよ。ハーンが松江で暮らしていた家の庭。作品の創作にもインスピレーションを与えました。旅行が好きです。写真は、ハーンが好きだった月照寺(松江市)の大亀像です。哺乳類やヒトの立位姿勢モーションキャプチャ、床反力計を使用した実験風景教師教育学・理科教育学量子情報物理学)KOSUGI, Shinji●修士(教育学)■教育経営学・YOSHII, Ryosuke●博士(理学)■理論物理学(凝縮系物理学・教師としてのあり方に■藤しながら生きるプロセスを示した図(TEM図)インタビューでのやりとりを付箋に記し、類似した内容ごとに分類していくと、状況を説明できる「理論」を生み出すことができます。私の前職は中学校の教師です。この経験を活かし、みなさんと「教師とは何か」という問いを深めていければ幸いです。パソコンを使った数値計算を併用しています。他の研究者と議論することや論文を読むことで先行研究を学ぶことも重要です。金属板を平行に置くと板の間に真空の揺らぎに由来する力が生じます。パラメーターを変えると力の向きが変わることを示しています。趣味は読書。古い西洋文学が好きですが、結構手当たり次第に雑読するので、どんなジャンルでもオススメがあれば教えてください!小杉進二講師教師の成長・発達に関する研究着任式の日、とても初々しくて少し頼りなく見えるけど、何かしら親近感をもてる若い先生。でも、時が経つにつれて、だんだん「先生らしく」なっていく・・・。私の研究関心は、インタビュー調査などを通して教師の成長のプロセスを調べ、教師の成長にいい影響を与える要因を探究することです。こうした知見が小・中・高等学校の校長先生方の学校づくりの指針として役立てば幸いです。翻訳がつくる文学日本語訳が形づくるラフカディオ・ハーンの作家像日本では小泉八雲の名前でもよく知られているラフカディオ・ハーンの作品がどのように日本語に翻訳されてきたのかということに関心をもっています。日本を描くハーンの文章は、新しい世界に触れたときの興奮と喜び、そしてそれらを西洋の読者に伝えるための工夫や英語ならではのしかけに■れています。それを日本語に翻訳すると何が起こるのか、翻訳によってどのようなハーン像が形成されるのかということを研究しています。風早悟史講師人間の成長を見つめる物質はロマンに■れてる物質の性質を物理学の観点から明らかにする研究「物理学」と聞くと、天体や振り子などを思い浮かべる人が多いかもしれません。しかし、近年ではナノテクノロジーやレーザー技術を用いて、実験をデザインし理論と比較する方法が主流になりつつあります。また、そういった方法で確立された物理理論が、量子コンピューターのようなさらに新しい技術の革新につながることもあります。私は、自然現象の理解とその制御、応用をめざして、多角的な視点から物質の性質についての研究を行っています。吉井涼輔講師

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る