静岡文化芸術大学 2024年度 大学院案内
9/12

● インタラクションデザイン● メディアデザイン● 映像デザイン● Webデザイン● インテリアデザイン● ランドスケープデザイン● 建築デザイン● 構造デザイン● 環境設備デザイン● デザイン史● ユニバーサルデザイン● エルゴデザイン● プロダクトデザイン● パッケージデザイン● 基礎造形● 造形デザイン● インダストリアルデザイン● インターフェイスデザインデザイン研究科において、所定の単位を修得すれば、一級建築士免許登録要件の実務経験2年として認められます。修 士 論 文修 了 制 作特 別 研 究特論演習科目特論演習インターンシップ等特論科目Graduate School of Design008008各デザイン分野に対応した少人数制の専門科目により構成されます。学生は、各特論科目の履修を通じ、高度な専門知識の習得を図ります。また、学際的な研究能力を高めるために分野を横断する科目履修を基本とします。特論演習やインターンシップ等により構成され、特論科目の学修内容を深化・発展させるとともに、実践的な能力を身につけます。特論演習は各特論科目に対応して開講され、学生は、各自の研究計画に沿って科目を選択して履修を進めます。指導教員の指導のもと、大学院在学期間を通して研究活動を推進し、その成果を修士論文または修了制作としてとりまとめ、2年次後期に提出します。※修士論文・修了制作要旨は静岡文化芸術大学学術リポジトリ(https://suac.repo.nii.ac.jp/)をご参照ください。※修士論文・修了制作要旨は静岡文化芸術大学学術リポジトリ(https://suac.repo.nii.ac.jp/)をご参照ください。■ 浜松市における大学生向けシェアハウスの計画 ―次世代大学生のライフスタイルの提案について―■ 地域のアイデンティティに関心を導くための空間デザイン■ 屋外労働者向け高温対策プロダクトの研究■ 視覚障害児と健常児の共遊に着目した遊具の研究■ 若い世代に向けてクラシック音楽の魅力を発信するデザイン手法の提案■ 多様な人々の生きづらさの調査研究、生きやすさの提案■ 土地の固有性を意識した空間デザイン  ―まちづくりに繋がるお蔵改修―01特論科目02特論演習科目03特別研究030201修士論文・修了制作テーマ(抜粋・2022年度実績)■ 町全体を巻き込んだ町おこし<シャッター街のさくら姫> ―シャッター商店街の再生モデルについての漫画制作―■ 空間のノーテーションに関する研究とそれを活用した制作 ―空間における人の行為の記録について―■ 大学における展示とコミュニケーション空間のデザインに関する研究 ―静岡文化芸術大学における可能性に着目して―■ 高齢者をサポートするキッチンの研究 ―フレイル予防のための自炊活動をサポートするデザイン提案―■ 大都市の一人暮らしの若者を対象とした紙家具のデザインカリキュラム構成の特徴デザイン研究科のカリキュラムは、3つの要素で構成されます。

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る