長崎県立大学 広報誌「クローバー」2018 Vol.15
2/8

教員 山口 多恵 講師※写真掲載の同意を得ています看護栄養学部 看護学科「山口ゼミ」に密着!老年看護学ゼミでは、座学だけでなく、体験者の生の声が聞ける講演会に参加するなどして、患者さんの苦しみや喜び、生きがいについて学ぶことができます。個人のニーズに対応できる、臨機応変な看護師を目指して。どんな看護師になりたいですか?患者さんの気持ちを理解しようという姿勢が大切。ゼミではどんなことを学びますか?体験者の話を聞くことで、患者さんは私たちが思っている以上に辛い思いをしていることが分かりました。それぞれの感情がある中で、私たちは看護をしていかなければいけません。全てを理解することは出来ないと思いますが、理解しようとする姿勢を持つことが大切だと思います。これからも積極的に体験者の声に耳を傾けたいです。(ゼミ生のコメント)自分の価値観や考えはありますが、他人の価値観を取り入れながら、患者さんの価値観に寄り添い、理解をしていくことの出来る看護師になりたいです。また教科書の枠にとらわれないよう、自分の固定観念を打破できるようになりたいです。様々な患者さんがいると思いますが、それぞれ個人のニーズに対応できる看護師を目指したいです。 (ゼミ生のコメント)文化科学の分野では、映画などの表現物を考察し、人々にどのような影響を与えるのか考えます。実際に表現物を作成することもあり、平和推進のための親子記者事業やピースピースプロジェクト、海と日本プロジェクトなど、ゼミ全体で取り組んでいます。そうした活動を通して、企画力、構想力、分析力、洞察力を磨いています。(ゼミ生のコメント)企画を任されることが多くあるため、学生のうちからリーダーの経験を積むことができます。また社会人との関わりが多く、その中でいろいろなことに挑戦し、失敗できる機会があるのも勉強になります。一人ひとりが能動的に活動する機会が多く、自然と主体性や行動力が身につきます。もちろん、先生のお茶目な人柄も魅力です。(ゼミ生のコメント)教員 金村 公一 准教授国際社会学部 国際社会学科「金村ゼミ」に密着!情報メディア社会と文化科学について研究するゼミ。和やかな雰囲気の中、学生一人ひとりが興味のあることを自由に研究でき、実践的な活動を通して主体性や行動力を身につけます。 大人気の先生のもと、リーダーとしての資質を磨きます。ゼミの魅力を教えてください。実践の学び多し! 自らが企画を考えて実行!ゼミではどんなことを学びますか?これまで看護の授業とは無縁でしたが、体験者の話を聞くという経験は、これから生きていく上で、とてもためになりました。広報スタッフとして、老年看護学のゼミを取材できて良かったです。親子記者事業の打ち合わせでは、学生が大人と対等に意見交換をしている姿が格好よかったです。学生が主体となって取り組んでいることが伝わりました。森 ありす 国際社会学科 2年黒木 あずさ国際社会学科 2年1

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る