長崎県立大学 Campus Guide Book 2021
5/92

大学沿革長崎県立大学について1902年(明治35年)4月1日●長崎県立高等女学校の設立1912年(明治45年)4月1日●長崎県立長崎高等女学校となる1923年(大正12年)4月1日●長崎県立長崎高等女学校に高等科を設置1929年(昭和4年)4月1日●専攻科を設置1947年(昭和22年)4月1日●長崎県立女子専門学校となる1950年(昭和25年)4月1日●長崎県立女子短期大学となる1951年(昭和26年)4月1日●長崎県立佐世保商科短期大学開学1957年(昭和32年)4月1日●長崎県立短期大学の設立●長崎県立女子短期大学と 県立佐世保商科短期大学が統合し、 県立短期大学長崎女子部及び佐世保商英部となる1967年(昭和42年)4月1日●長崎県立短期大学佐世保商英部が 長崎県立国際経済大学に昇格1969年(昭和44年)4月1日●長崎県立短期大学長崎女子部が 長崎県立女子短期大学に改称1971年(昭和46年)4月1日●長崎県立保健婦学校と長崎県立看護学校が統合し、 長崎県立長崎保健看護学校となる1991年(平成3年)4月1日●長崎県立国際経済大学を長崎県立大学に改称1993年(平成5年)4月1日●長崎県立大学大学院経済学研究科(修士課程)開設1999年(平成11年)4月1日●県立長崎シーボルト大学開学 (長崎県立女子短期大学・長崎県立長崎保健看護学校を継承)2003年(平成15年)4月1日●県立長崎シーボルト大学 大学院人間健康科学研究科(修士課程)開設2005年(平成17年)4月1日●長崎県公立大学法人長崎県立大学へ移行●長崎県公立大学法人県立長崎シーボルト大学へ移行●県立長崎シーボルト大学大学院人間健康科学研究科 栄養科学専攻(博士後期課程)開設2008年(平成20年)4月1日●新「長崎県立大学」の設立●長崎県立大学と県立長崎シーボルト大学が統合●長崎県立大学大学院国際情報学研究科(修士課程)開設2016年(平成28年)4月1日●経営学部、地域創造学部、国際社会学部、 情報システム学部開設2020年(令和2年)4月1日●長崎県立大学大学院地域創生研究科(修士課程)開設2020年5月1日現在※は、再編前の旧学部、旧研究科(課程)学生数経営学部地域創造学部国際社会学部情報システム学部看護栄養学部経済学部国際情報学部850人1036人265人351人417人31人5人2955人※※※※学 部学生数合 計※経済学研究科国際情報学研究科4人1人地方創生研究科39人人間健康科学研究科(博士後期課程)2人人間健康科学研究科(修士、博士前期課程)10人56人研究科大学院生数合 計MESSAGE 私たちは今、先の見えない不確実で不安な時代のまっただ中にいます。30年前の冷戦終焉以来、情報技術革新に先導されて、ヒト・モノ・カネが国境を越えて行き交うグローバリゼーションの時代となり、世界の社会経済は大きく発展してきました。 しかし一方では、情報技術革新はGAFAと呼ばれる巨大な企業を生み出して世界に富の格差問題を顕在化させ、それに対抗するように、4年前のアメリカ大統領選挙の前後から「自国第一主義」といわれる風潮が湧き起こり、米中貿易戦争やBrexitなど世界を分断するような動きが登場してきました。 さらに2020年の幕開けとともに、中国の一地域を発端とした新型コロナウイルス(COVID-19)が世界中に広がり、人々を不安と恐怖に陥れています。今や私たちは、世界の社会経済に深く浸透したグローバリゼーションが崩壊するような歴史的危機に直面しています。たとえば海外とのつながりに再生の手がかりを得てきた地域が観光客の急減等の試練に遭遇しています。 この社会変化を目の当たりにして、皆さんは自分の夢を見失いかけていませんか? そんな今こそ、私は、新しい時代に挑戦し、地域社会を創造する担い手・リーダーの育成を大学の使命としている長崎県立大学で学んでいただきたいと願っています。 長崎県立大学では新しい時代に挑戦し地域社会を創造し担う人材が備えるべき力をKEN-SUN力と名づけています(この名付け親は学生自身です)。それは、①長崎で地域を理解するとともに世界の中のNagasakiを知ることで、グローバルに交流しながら地域・国際社会に貢献し、平和を創る力、②未来を生き抜く知識を修得し、それを知恵として活用する力、③他者を尊重するとともに、自己を主張し、協働・共生する力、④物事を多面的・俯瞰的にとらえる想像力と新しい知を創造する力、⑤未知の課題に挑戦しつつ、学びを継続する力、そして⑥自立した生活と自律的な学びをする力という6つの力です。 5学部(経営学部、地域創造学部、国際社会学部、情報システム学部、看護栄養学部)の専門分野の講義や国内外での実践活動の中でこのKEN-SUN力を修得し、各種検定試験などを活用して自分自身にどの程度の力がついたかを確認していきます。 大学時代は、未来の社会を創造し、未来の社会の担い手になるための準備期間です。皆さんにはKEN-SUN力を身につけ、未来の社会の担い手・リーダーとなって、新しい地域社会を創造するとともに、広く国内外で活躍して欲しいと願っています。学長 木村 務03

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る