東京都立大学(旧首都大学東京) 大学案内 2022
115/164

大学院グローバル化やインターネットの発達、地球環境への配慮など、経済活動を取り巻く変化や社会的要請を織り込んだ学術的かつ実践的な教育を推進。首都・東京に潜在するエネルギーを現実の活力に転換できる、第一線の研究者や経営管理者・起業家・ファンドマネージャーなど高度専門職業人を養成しています。外交や政治にさまざまな課題を突きつけるグローバリゼーションの進展は、同時に、法治国家の恒久的法体系をも揺るがしかねない問題をはらんでいます。もはや後戻りすることのないグローバル化の波の中、日本の先頭に立つ世界都市・東京で、世界の、社会の秩序を先導する、研究者や法曹の実務家を育成します。経営学研究科法学政治学研究科法学政治学専攻経営学専攻経営学専攻博士前期課程 法律学分野と政治学分野で入試、授業、学位が異なります。各分野では院生研究室があり、全員に個席が与えられ、教員1人に平均2~4名という徹底した少人数演習に加え、研究会形式の総合演習も行われます。 博士前期課程には、「経営学プログラム(MBA)」「経済学プログラム(MEc)」「ファイナンスプログラム(MF)」の3つのプログラムを設置しています。授業は主に丸の内サテライトキャンパスで平日の夜間と土曜日に開講されます。博士後期課程では、経営学・経済学・ファイナンスの分野における高度な研究能力を養成します。 経営に関する高度な専門知識と分析能力及び論理的思考力を兼ね備えた専門職業人材の育成を目指す経営学プログラム(MBA)、経済学に関する専門的な知識を有し、学術的あるいは実務的な課題について幅広い視野で研究を遂行できる能力を持った研究者と実務家を育成する経済学プログラム(MEc)、及び「国際金融都市・東京」構想の一環として、国際的な金融センターで活躍できる高度金融専門人材の育成を目指すファイナンスプログラム(MF)の3つのプログラムを展開します。http://www.law.tmu.ac.jp/law.htmlhttps://www.tmu.ac.jp/academics/graduate/management.htmlhttp://www.law.tmu.ac.jp法律学分野 広い視野に立って精深な学識を究め、自立して研究活動を行いうる法学研究者や、高度な専門的知識を有する職業人・公務員を志す人材の育成を目指しています。政治学分野 政治学に関する基礎的な訓練を集中的に行い、高度な専門能力と幅広い視野を備えた政治学研究者と実務家の育成を目指します。法曹養成専攻 さまざまな法的問題・紛争に柔軟に対応できる法律家の養成を目指します。研究者による理論的な指導のほか、裁判官、検察官、弁護士などの実務家による授業も提供し、理論と実践をバランスよく学ぶことができます。http://www.law.tmu.ac.jp/ls/index.htmlhttps://www.tmu.ac.jp/academics/graduate/management/biz.htmlhttps://www.biz.tmu.ac.jp/gs/ 経営学分野の高度な科目を多数提供し、少人数教育によって幅広い専門的知識を身に付けます。修士論文等の執筆が必須であり、指導教員を中心とした丁寧な指導で論理的分析能力と研究能力を培います。文系出身者だけでなく理工学系出身の社会人も積極的に受け入れており、仕事を続けながら学位を取得できる環境が整っています。高い能力を持つ専門職業人と研究者の養成により、新事業の創成や経済の活性化に貢献します。組織を動かす経営管理者・起業家、新しい経営学を切り拓く研究者を養成します。経営学専攻 経営学プログラム(MBA, Master of Business Administration)https://www.biz.tmu.ac.jp/gs/mba/entrance_pr/ 国際的な金融センターで活躍できる、ファンドマネージャー、クオンツアナリスト、金融リスク管理者、トレーダー、金融商品開発者、金融政策立案者、財務アナリスト、財務コンサルタント、財務責任者などの金融のプロフェッショナルを養成します。少数の学生を対象にした密度の高いカリキュラム、金融データ分析やケーススタディなどの実践的な授業が特徴で、修士論文は必須です。「投資運用」「デリバティブ」「金融リスク」「コーポレートファイナンス」など幅広い分野の履修を通じてファイナンスを体系的に学べます。資産運用、財務戦略、金融商品開発、金融リスク管理などを担う、金融のプロを養成します。経営学専攻 ファイナンスプログラム(MF, Master of Finance)https://www.biz.tmu.ac.jp/gs/mf/entrance_pr/ 学術的あるいは実務的な課題について幅広い視野を持って研究を遂行できる能力を持った研究者及び実務家を養成します。経済活動の分析、経済政策の立案、企業の効率的な活動の提言を行うための知識・手法及び課題への取り組み方を学びながら、経済システムや経済社会の事象をグローバルな視点で分析。問題解決のための政策提言を行う能力を養います。学部で経営学・経済学を学ばなかった理工学系出身の社会人学生を積極的に受け入れています。刻々と変化する経済の課題に対して学術と実務で解決に導けるオーソリティを育成します。経営学専攻 経済学プログラム(MEc, Master of Economics)https://www.biz.tmu.ac.jp/gs/mec/entrance_pr/東京に集中する法律の諸問題を解決すべく実務能力に優れた法曹を育成します。 法科大学院は、法曹養成に特化した教育を行う専門職大学院です。修了すると「法務博士(専門職)」の学位が取得でき、これが司法試験の受験資格にもなります。グローバル社会の拠点である世界都市・東京では、21世紀を迎え、多様な次元で複雑に絡み合った、さまざまな問題が生じています。本専攻は、世界都市・東京にふさわしい国際的な水準の研究を法科大学院生に還元し、東京に集中する困難な法的問題に正面から取り組み、新しい時代を切り拓く法曹の養成を目指しています。その基本理念は、個人、企業、国・地方自治体が、協力・共同していく社会を支える、優れた法律家の養成です。また公立の法科大学院として、経済的負担を可能な限り軽減することで、より多くの人々に法曹界への門戸を開放しています。法曹養成専攻(法科大学院)Law School修業年限及びカリキュラム修業年限3年履修課程法学未修者向け2年履修課程法学既修者向け修了に必要な単位数3年履修課程97単位法律基本科目58単位(必修)実務基礎科目10単位以上必修とされる分を除き、25単位以上基礎法学・隣接科目4単位以上展開・先端科目12単位以上2年履修課程71単位法律基本科目32単位(必修)実務基礎科目10単位以上必修とされる分を除き、25単位以上基礎法学・隣接科目4単位以上展開・先端科目12単位以上 東京を活動の場とし、さまざまな法的課題、先端的事象を的確に判断する能力を備え、社会に貢献できる人材の育成を目指します。東京の法的課題に取り組む 長年蓄積してきた膨大な研究や人的資源に裏打ちされた基礎法学、政治学についても幅広く学ぶことができます。伝統と実績に基づく幅広い法学教育 少人数教育を教育理念とし、教員と院生が向き合う双方向的な授業手法を実践しています。教員と院生が向き合う少人数教育113

元のページ  ../index.html#115

このブックを見る