東京都立大学(旧首都大学東京) 大学案内 2022
27/164

「kibaco」は学びをサポートするためのeラーニングシステム。授業ごとに資料や課題・テストなどがWeb上に掲載されるため、学生はいつでもどこでも自主的に学修に取り組めます。本学の講義や講義関連の資料などを、Webで公開。学外の人も自由に聴講(閲覧)できる「知」の社会貢献であるとともに、在学生が所属学部以外の学びに触れるきっかけにもなります。独自の教育システムkibaco学部・学科の教育内容に沿って多数の専門教育科目が配置され、専門的知識や技術を修得できます。多くは3・4年次に履修しますが、1年次から履修可能な専門教育科目もあります。また、所属学科以外のカリキュラムを履修する副専攻や、教職課程・学芸員養成課程も設置しています。高い専門性と幅広い自由度で飽くなき学びの場を提供TMU OCW都立大のeラーニングシステム都立大オープンコースウェア知機能という心理学問わず生かせる知識を知りました。4年学校 出身NOTICEProfile松下 伸 さん副専攻の研究発表会では、私の発見に対し学内外の専門家が興味を持って議論してくれ、研究のやりがいを実感し、今後の展望が開けました。理学研究科 生命科学専攻博士前期課程 1年東京都立 青山高等学校 出身NOTICEProfile藤井 詩也 さん番組制作における技術の業務を一通り体験しただけでなく、専門家のプライドに触れることができ、自身の将来像を明確にできました。人文社会学部 人間社会学科 2年滋賀県立 守山高等学校 出身NOTICEProfile渡邊 詩子 さん学ぶことがどう社会に還元されるのかを理解するという目的達成はもちろん、他分野にも触れたことで多様な視点やモノの見方も獲得しました。都市環境学部 都市環境学科 都市基盤環境コース 4年埼玉県立 川越女子高等学校 出身p151p151eラーニングによる自主的学修の奨励、TA※を導入した対話による学修など、学生が能動的に学修に臨むためのシステムや制度を全学で推進し、積極的にこれを実践しています。※TA…ティーチング・アシスタント教育の改善を目的として開学時に設置されたFD委員会が主催し、授業方法などに関するセミナーを開催。最新情報を共有し、教職員が一体となって教育の質的向上に努めています。FDセミナーの内容、授業改善アンケートの結果などは、FDレポート『クロスロード』やWebで公表。学生向けリーフレットもあり、学生の要望に応えた授業の改善例を紹介しています。アクティブ・ラーニングFD委員会能動的学修FDセミナーFDレポートファカルティ・デベロップメント/教員の高い指導力を保つ取り組み025特集2/教育のシステム

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る