東京都立大学(旧首都大学東京) 大学案内 2022
61/164

経済経営学部履修モデル区分1年次2年次3年次4年次基礎科目群基礎ゼミナール、言語科目、情報科目、理系共通基礎科目保健体育科目、キャリア教育科目教養科目群都市・社会・環境、文化・芸術・歴史、生命・人間・健康、科学・技術・産業総合ゼミナール基盤科目群入門ミクロ経済学、入門マクロ経済学、経済史・思想入門統計学Ⅰ、統計学Ⅱ、経営学入門、会計学入門専門教育科目群ミクロ経済学1マクロ経済学1金融論1基礎数学1基礎数学2データ解析経済史概論日本経済史概論経済思想概論ミクロ経済学2マクロ経済学2金融論2ゲーム理論1ゲーム理論2計量経済学1計量経済学2日本経済論1日本経済論2企業経済学金融経済学日本経済史現代日本経済史アジア経済史ファイナンス財務会計論経営科学概論2年次専門セミナー応用統計学国際経済学国際金融論公共経済学労働経済学産業組織論コーポレートファイナンス財政学西洋経済史都市経済史現代アジア経済史金融工学財務諸表論経営科学1経営組織論財務戦略論経営戦略論演習(ゼミナール)経済学説史競争戦略論金融リスク論財務情報分析論経営科学2経営行動論意思決定論経済経営特別講義経済学コース特別講義外国書講読専門書講読演習(ゼミナール)、卒業論文【26単位以上】必要単位【70単位以上】必要単位Pick upPick up1年次には広く経済学と経営学の導入科目を学び、2年次進級時にコース選択をして専門的に学びます。都立大生のインタビューは、ホームページにも掲載しています。アクセスはコチラから都立大生のリアルボイスProfileProfile応用範囲が広いゲーム理論を求めるレベルに応じて理解する経済現象を考える基礎力を実社会で使える技能とともに修得日常生活に活用できる、最適な行動の選び方 ゲーム理論は、複数の人や集団が競ったり協力したりする局面をゲームと捉え、数学を使い最適な解を導く学問です。実社会では企業の価格競争や国家間の紛争の解決案を考える際、ゲーム理論の考え方や手法が使われます。授業では、応用範囲が広いゲーム理論を、図を多用することや人気マンガを題材にするなどして分かりやすく解説しています。 大人数の講義ながら学生と教員がやり取りをするインタラクティブな授業を実践しているほか、都立大のeラーニングシステム「kibaco」を活用し、個々の理解レベルに応じた復習ができるようにしています。 マクロ経済を学ぶ前期は、経済現象を広い視野で捉える基礎的理論や応用の理解と併せて、発表の方法や資料の作成法を身に付けます。また、貨幣経済について書かれた洋書を読み進める後期は、身近な貨幣について深く考えつつ、英文の文献を読み解く力も養います。前後期とも経済について自身の力で考える基礎力と、実社会で活用できる技能の修得を目的としています。 マクロ経済学と貨幣経済学を学ぶことで、国の生産・消費・投資活動や、政府の財政金融政策を深く理解できます。経済理論モデルを現実の経済現象に当てはめ、経済に関する気づきの多いゼミを目指しています。 ゲーム理論では、最適な選択が一つに絞られる時もあれば複数ある時もあります。授業内でも、理論を体感できるゲームを学生同士でやってみた際に、参加者がそれぞれ異なる結果を導くこともあります。 興味深いのは、ゲーム理論における最適な選択とは、相手の利益も考慮すること。その結果、最終的に最も自分に良い結果をもたらす戦略を選択する考え方は、日常生活にも活用できると考えています。都市教養学部 都市教養学科経営学系 経済学コース 4年神奈川県立 希望ケ丘高等学校 出身経済経営学部 経済経営学科 経営学コース 3年静岡県立 浜松北高等学校 出身磯部 耀太 さん伊熊 日菜子 さんNOTICE将来は希望を叶えられる環境で自身のプランによる経営がしたいNOTICE経済学の理論を確実に修得し大学院進学も進路の一つに現実の経済に対する思考の枠組みができた 前期はマクロ経済を学びながら、数式や理論モデルを現実の経済現象に当てはめて考え、後期は英語のテキストで貨幣経済について学びました。ゼミでテキストを読み意見を交わすと、理解が曖昧なところが明確になるため、そこを重点的に補えます。また、当たり前のように使っている貨幣について丁寧に学ぶことで、政府の経済金融政策に対して批評的な観点で考えるための枠組みができました。授業 Pick up ゲーム理論2(2年次)/渡辺 隆裕 教授演習 Pick up演習(ゼミナール)(3・4年次)/松岡 多利思 准教授※卒業に必要な最低単位数:124単位※学生の所属・年次等は2020年度時、内容は履修時のものです。059

元のページ  ../index.html#61

このブックを見る