東京都立大学(旧首都大学東京) 大学案内 2022
85/164

都市環境学部Profile実際の観光地や地域をフィールドに分析・計画・実践の一連を学ぶ 実際にある地域や観光地を取り上げ、資源や現象を分析・診断し、その結果に基づき地域の魅力向上や課題解決の計画を立て試行するまでを体験する必修科目です。2019年度は「X年後の東京都立大学をYする」という大テーマに対し、学生数人のグループで、学生生活の向上や周辺住民へのアピール点を考案したり、生き物の生息地としてのキャンパスを考えたりしました。 正解がないどころか、問い自体を自分たちで見つけ出す学びは、社会での課題解決そのものといえます。過去の活動成果のなかには、学生提案が実際の観光地で活用されたこともあります。都市環境学部 都市環境学科自然・文化ツーリズムコース 4年東京都 私立錦城高等学校 出身工藤 実倫 さんNOTICE地方自治体のまちづくりや観光振興に携わるのが目標 私は2019年度の2泊3日の実習で、栃木県宇都宮市による地域資源の発掘やブランドプロモーションを学びました。宇都宮には全国的に知られる餃子のほか、「カクテルの街」としての顔や、大谷石という自然の観光資源があります。現地で観光振興に関わる方々の話を聞き、それらを結び付けて街をブランド化することの重要性と難しさを実感しました。この課題を、今後も追究したいと考えています。演習 Pick up 2観光科学プロジェクト演習Ⅰ(2年次)/大澤剛士准教授 ほか複数教員Profile現場での視察を通じて観光まちづくり論を学ぶ仮説が覆された時の発見に、驚きと楽しみがある 観光まちづくりの先進地に赴き、現場を視察すると共に、実際にまちづくりを進める計画者や事業者、住民の方の活動内容や方針、課題等を学ぶ地域滞在型の実習です。2018年度は、雪国観光圏(湯沢町、南魚沼市、魚沼市、十日町市、津南町、栄村)を対象に、観光圏としての取り組みの状況や大地の芸術祭(越後妻有アートトリエンナーレ)を視察し、現場で観光まちづくりに関わる方々と交流しながら、地域資源の活用の状況や、観光まちづくりのプロセス等について学びました。翌日はグループごとに設定したツアーを実践し、そこでの気付きや問題等を踏まえ、観光圏における学生旅のツアーの提案を行いました。 学生が自分たちで設定した課題をグループで考える本科目で、私たちは都立大生のキャッシュレス決済の利用実態と、今後の関わり方をテーマとしました。調査を進めると、仮説がその通りになることも、覆されることもあります。私は覆された時に明らかになる発見に、驚きと楽しさを感じました。演習を通して学んだ分析法や説得力のあるデータの提示法などを、今後の学びや卒業研究に活かしたいと思います。都市環境学部 観光科学科 3年宮城県立 気仙沼高等学校 出身千葉 優美子 さんNOTICE中山間部の隠れた魅力を発信し日本の“田舎”を元気にしたい演習 Pick up 1観光まちづくり実習(3年次)/野田 満 助教履修モデル区分1年次2年次3年次4年次基礎科目群基礎ゼミナール、言語科目、情報科目、理系共通基礎科目保健体育科目、キャリア教育科目教養科目群観光科学概論、ツーリズム産業論、Tourism Theories and Practiceほか基盤科目群統計学Ⅰ、統計学Ⅱ、経営学入門、会計学入門ほか専門教育科目群学科共通科目観光資源論観光環境地図学観光経済学、観光地域分析演習観光計画デザイン演習観光科学プロジェクト演習Ⅰ観光産業の実際、観光科学プロジェクト演習Ⅱ観光科学基礎課題研究Ⅰ・Ⅱ観光統計解析Ⅰ・Ⅱ、観光科学インターンシップⅠ・Ⅱ観光科学セミナーⅠ観光科学セミナーⅡ観光科学研究ⅠorⅡ自然環境マネジメント領域自然環境マネジメント概論Ⅰ自然環境マネジメント概論Ⅱ、地域環境学Ⅱ*生物資源学、観光地誌学*、生態地理学地域環境学野外実習生態環境学、地域環境学Ⅰ*、自然環境地理学Ecology & Environment、Biological Resources観光地理学*、自然環境マネジメント学演習地域計画・マネジメント領域地域計画・マネジメント概論国土・インフラ計画と観光、観光まちづくり論観光地域史、観光交通学観光地域保全計画論観光まちづくり実習行動・経営科学領域行動・経営科学概論旅行者行動の心理学観光マーケティング科学ホスピタリティ産業の経営戦略論観光地理情報学、サービスマネジメントTourism Theory、観光情報学ホスピタリティ産業の財務管理論、観光地理情報学実習ECO-TOP科目自然環境と倫理自然環境と法制度*コミュニケーション学、安全管理・野外救急救命法自然環境と経済*自然環境管理学、ECO-TOPインターンシップⅠ・ⅡPick upPick uphttps://www.comp.tmu.ac.jp/tourism/都立大生のインタビューは、ホームページにも掲載しています。アクセスはコチラから都立大生のリアルボイス*隔年開講 ※卒業に必要な最低単位数:130単位現地を訪ねて初めて分かる魅力と課題※学生の所属・年次等は2020年度時、内容は履修時のものです。083

元のページ  ../index.html#85

このブックを見る