東京都立大学(旧首都大学東京) 大学案内 2022
89/164

システムデザイン学部分野が異なる専門家が問題意識や目的を共有しチームを組める環境Point2システム開発では、異分野の技術者や研究開発者間でのコミュニケーションが必要とされます。学科間の垣根が低い教育スタイルは、コミュニケーション力や協調性を醸成するのに適しています。コミュニケーション力を醸成する教育スタイルPoint3本学部は、北アメリカ、ヨーロッパ、アジア諸国の数多くの大学と研究交流協定を結んでいます。その交流ネットワークを利用した国際的な視点での人材育成を目指します。ネットワークを活かし国際的視点で人材を育成国内の自然言語処理分野の研究室では東大・NAIST・京大・東北大に続く5番目の研究成果を挙げています。現在はAIの中の機械学習、特に深層学習の技術を取り入れ、多言語コミュニケーション支援の研究をしています。力を注いでいるのは機械翻訳と言語の学習支援です。マルチメディアの大規模データを解析し、文脈を考慮した流暢な翻訳をする手法の研究や作文の誤り訂正システム・学習者向けの検索エンジンなどの開発をしています。現代の課題の多くは、特定の技術だけでの解決は困難です。私たちが自然言語処理に人工知能・ビッグデータ・マルチメディア情報処理を取り込むように、本学部の研究は全て複数の技術を組み合わせたシステムを追求します。学科間の垣根も低く、工学・情報科学にアートも含めた体制は学際的な研究開発力を身に付けるのに絶好の環境です。世界中の人がしのぎを削るフィールドに、最先端の実験設備を携えて、私たちと一緒に挑戦しましょう。設置学科・コースTMU #EDUCATION0102言語の学習支援システムを開発中複数の技術を組み合わせ問題解決を図る情報科学科電子情報システム工学科機械システム工学科航空宇宙システム工学科インダストリアルアート学科情報システムコース電気通信システムコース知能機械コース生体機械コースhttps://www.sd.tmu.ac.jp/0102小町 守 准教授学科087

元のページ  ../index.html#89

このブックを見る