東京都立大学 2023 人文社会学部・人文科学研究科
24/40

歴史・考古学TOKYOMETROPOLTANUN I IIVERSTY023Prof. NAKASHIMA, Takeshiロシア近現代史、在外ロシア史Prof. MINAGAWA, Masaki日本現代史、東京研究Prof. KUNI, Takeyuki日本近代史Prof. YAMADA, Yasuhiro先史学(縄文・弥生時代の社会)Prof. KAMAKURA, Saho日本中世史Prof. TANIGUCHI, Hisashi日本近世史Prof. MAEDA, Hirotake中東・イスラーム史、ユーラシア研究Prof. FUKUSHI, Yuki中国近現代史Associate Prof. IZUHO, Masami考古学、ユーラシア旧石器時代研究Associate Prof. AKABAME, Masayoshi朝鮮古代史、東洋史Associate Prof. TAKAHASHI, Ryosuke古代ローマ史Associate Prof. OHNUKI, Toshio西洋中世史Assistant Prof. IWASE, Akira考古学Assistant Prof. TATSUMI, Masako日本中世史歴史学・考古学分野では、日本史・アジア史(東洋史)・西洋史・考古学の各領域で教育と研究が進められています。もちろん各領域の専門性を重視していますが、同時に人類史・世界史の立場から、過去の人々の生活の営みを総合的に把握することを目標としています。学生諸君は、なるべく広い視野で歴史学・考古学を分析する目を養いながら、個別の講義・演習・実習を履修して各領域、時代などにそくした訓練を受け、最終的には卒業論文という形で、自分のテーマにそくした専門的研究を行うことになります。また、教室での勉強だけでなく、調査、合宿など野外での活動も行われています。卒業生は、一般企業や公務員、教員として就職するほか、大学院進学者も多数います。大学院は、さらに進んで自分の研究テーマを追究できる体制となっています。大学院博士前期(修士)課程では、講義・演習などの場での指導と、日常的に進める自主的な調査、研究によって修士論文をまとめていきます。さらに博士後期課程では、博士論文作成をめざして、講義・演習への参加や、学内外の学会・研究会等への参加を通じて、研究能力を磨いていきます。また、さまざまな研究分野とのフィールド調査を含む緊密な共同研究にも積極的に取り組んでいます。○所属教員中嶋 毅 [教授]源川 真希 [教授]國 雄行 [教授]山田 康弘 [教授]鎌倉 佐保 [教授]4次元の魅力! 人間の生き方を考える学問さあ開こう、歴史学・考古学の世界を!谷口 央 [教授]前田 弘毅 [教授]福士 由紀 [教授]出穂 雅実 [准教授]赤羽目 匡由 [准教授]髙橋 亮介 [准教授]大貫 俊夫 [准教授]岩瀬 彬 [助教] 昌子 [助教]歴史学・考古学人文学科/文化基礎論専攻

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る