東京都立大学 2024 システムデザイン学部
14/28

通信システム領域通信システム領域エネルギー情報システム領域エネルギー情報システム領域通信システム領域エネルギー情報システム領域エネルギー情報システム領域所属キャンパス:日野キャンパスExperimental Setups for Estimation of Red Blood Cell Aggregation Degree. (a) Optical Approach, (b) Ultrasonic Approach.超広帯域無線通信テラヘルツ帯モノリシック機能集積デバイスの断面模式図Systems Design■主な担当科目回路理論/基礎制御理論■研究テーマ血液粘度と連動する現象である赤血球凝集を超音波及び画像解析によって測定する手法、また赤血球凝集体を超音波破砕する技術についても研究しています。■主な担当科目電気電子解析論/電気電子材料■研究テーマ超広帯域無線通信システムの開発を目指したテラヘルツ帯モノリシック機能集積デバイスや化合物半導体量子効果デバイスの研究■主な担当科目電気エネルギー機器構成論/パワーエレクトロニクス■研究テーマパワーエレクトロニクスを対象とした高精度化・高信頼化を目指した技術の研究、5G通信技術との融合を目指した次世代技術に関する研究サトウ タカユキスハラ ミチヒコワダ ケイジ高精度パワーエレクトロニクス用デジタル制御装置Department of Electrical Engineering and Computer Science安全で円滑な情報の流通をもたらす情報ネットワーク技術、高性能で信頼性の高い情報システムを実現するための理論と実装、複雑で高機能なシステムを解析、評価、設計、最適化するための理論と応用、などに関する研究電磁界、電気信号、超音波などを伝送媒体とする通信技術、その応用としての生体・生命体等の計測・評価、電磁・光信号等を介した環境計測、電磁環境評価、環境に関する予測や影響評価、などに関する研究■主な担当科目プログラミング基礎演習Ⅱ(EECS)/光電波伝送工学■研究テーマ地球・都市環境問題に役立つリモートセンシングシステム(光計測、非接触可視化など)の研究を行っています。■主な担当科目電磁気学/電気エネルギー工学■研究テーマ非平衡大気圧プラズマの基礎過程とその応用(材料科学、表面処理、環境浄化技術など)について研究しています。■主な担当科目半導体工学■研究テーマ次世代半導体の欠陥物性解明、評価技術開発、低損傷加工プロセス開発および新機能デバイス開発に関する研究を行っています。光通信機器を用いた風速測定用レーザー光源ガス流を考慮した非平衡大気圧プラズマの連成解析シバタ ヤスクニトチクボ フミヨシナカムラ セイジ半導体デバイス作製実験の様子■主な担当科目電子回路/電子回路演習■研究テーマ精密な時間や周波数の発生・応用に関する研究です。具体的には超小型原子時計、磁気センサ、パワエレ回路への応用などです。■主な担当科目物性論基礎/基礎電気回路■研究テーマエネルギー・環境問題の解決に向けた超伝導応用。ナノ組織制御による高性能超伝導材料、磁気分離と磁気アルキメデス効果による環境浄化・資源回収、新奇層状超伝導体を母材とした高性能熱電材料など。作製した多チャンネル弾性表面波デバイス①新規超伝導線材の臨界電流密度の磁場依存性の測定②超伝導磁気分離吸着剤の磁化測定ゴカ シゲヨシミウラ オオスケ南大沢キャンパス※(※2023年6月現在 10月日野キャンパスに移転予定)エネルギー情報システム領域エネルギー情報システム領域①②14東京都立大学 システムデザイン学部電子情報システム工学科佐藤 隆幸 准教授博士(工学)須原 理彦 教授博士(工学)和田 圭二 教授博士(工学)柴田 泰邦 准教授博士(工学)杤久保 文嘉 教授博士(工学)中村 成志 准教授博士(工学)五箇 繁善 教授博士(工学)三浦 大介 教授博士(工学)教員紹介情報ネットワークシステム領域

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る