▶ 4年間の流れ1年次教養科目の他に理学療法の基礎として基礎医学科目を学修します基礎医学の解剖学、生理学、運動学および基礎理学療法科目を学修します。▶ 臨地実習1年次から4年次にかけて、臨床実習を行います実習前には、OオスキーSCEにより臨床実習が安全かつ効果的に行えることを確認しています。実習を通し、臨床実践能力を身につけます。4年次3年次実践的技術を、実習や演習を通し、幅広く深く学びます学年末には各医療機関の指導者による指導のもと、総合臨床実習を行います。2年次臨床医学科目、基礎理学療法科目を学修します運動学、機能・能力診断学などを学びます。学年末には臨床実習を行います。▶ 授業紹介2年次4年次2年次3年次理学療法の検査方法について学びます運動機能障害を調べる方法のひとつである徒手筋力検査法を解剖学・運動学を復習しながら実技を通して学びます。地域理学療法学の理念、考え方を理解し、基本的知識を修得します地域包括ケアシステムや地域で活躍する理学療法士像について主体的に考察するためアクティブラーニングを活用した授業を行います。古川 順光 教授浅川 康吉 教授総合臨床実習Ⅱ日常生活とは何か、生活の質とは何かについて学修します日常生活動作について、その定義を理解し、運動学的視点と生活や活動の視点に立って、講義と実技を実施することで学んでいきます。4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月1年次2年次3年次4年次* OSCE(Objective Structured Clinical Examination : 客観的臨床能力試験)池田 由美 教授小児理学療法学(保育園見学実習)地域理学療法学臨床実習臨床見学実習本格的な総合臨床実習でさらにスキルを磨きます総合臨床実習に加え、卒業論文作成、国家試験対策などにも取り組みます。徒⼿療法に関する基礎を学びます理学療法の基礎となる徒手療法に重点を置き、徒手療法の系統別な考え方と各治療方法の治療手技・評価方法・適応等について学びます。来間 弘展 教授評価臨床実習総合臨床実習Ⅰ前期後期8機能・能力診断学演習地域理学療法学日常生活活動学徒⼿理学療法学CURRICULUMカリキュラム
元のページ ../index.html#9